【激怒】自衛隊トップが異例の警告!「中国艦、領海侵入なら相応の対応」「緊張を高める一方的な行動で深刻な懸念」 |
||

自衛隊トップが“警告” 「中国艦、領海侵入なら相応の対応」
http://www.sankei.com/politics/news/160609/plt1606090025-n1.html
自衛隊トップの河野克俊統合幕僚長は9日の記者会見で、中国海軍艦艇が尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の接続水域に入ったことに対し、「中国は尖閣諸島の領有を主張している上で接続水域に入域した。緊張を高める一方的な行動で、深刻な懸念を持っている」と指摘した。「厳重な抗議を中国側にしたので、真剣に受け止めてもらうことを期待している」とも述べた。
以下、ネットの反応
これも正しい対応だな。放置しておいていきなり行動にでると不測の事態になる。
— 渡辺博之(魯) (@litulon) 2016年6月9日
RT @Sankei_news: 【尖閣接続水域侵入】自衛隊トップが“警告” 「中国艦、領海侵入なら相応の対応」 https://t.co/fOAoCZaFkI
沖縄のメディアや知事は、この件に関してどう考えているんだろうね。同盟国である米国には抗議するけど反日国の中国には何も言わないのかな?おかしいよね。https://t.co/AuBbk1ypLO
— 黒鰻男爵 (@BaronBlackeeL) 2016年6月9日
尖閣接続水域侵入 自衛隊トップが“警告” 「中国艦、領海侵入なら相応の対応」
【尖閣接続水域侵入】自衛隊トップが“警告” 「中国艦、領海侵入なら相応の対応」 https://t.co/YTo3yIeAv8 @Sankei_newsから
— なえなつ (@japan19890108) 2016年6月9日
いいぞ
あと日本独自のシステム作ってね
外国の武器を購入して戦闘システムをアメリカ製にするのは売国っていうんだよ。
【尖閣接続水域侵入】自衛隊トップが“警告”
— しめサバ (@sinconditioning) 2016年6月9日
「中国艦、領海侵入なら相応の対応」 https://t.co/8BIQUiHKjx
河野克俊統合幕僚長
「海上保安庁で対応できない場合は海上警備行動をかけた上で
自衛隊が対応する仕組みになっている」
厳正かつ粛然とした対応を望む
【尖閣接続水域侵入】自衛隊トップが“警告” 「中国艦、領海侵入なら相応の対応」 https://t.co/e1vALXJBel いじめられっ子も一回キレとくともういじめられないというパターンってあるよね。そろそろ一回マジで行動起こしてみた方がいいのかもね。戦争になっちゃう前に。
— 植村 真太郎 (@s_uemura) 2016年6月9日
【尖閣接続水域侵入】自衛隊トップが“警告” 「中国艦、領海侵入なら相応の対応」 https://t.co/5M2OoaPj5k
— ExtraZero8 (@ExtraZero8) 2016年6月9日
いよいよ中国のフリゲート艦と交戦する時が来るかな。日米同盟に対する揺さぶりだとするなら中国は敵なんだなと。ロシアの意図は測りかねるが
【尖閣接続水域侵入】自衛隊トップが“警告” 「中国艦、領海侵入なら相応の対応」 https://t.co/1Pv7PtO92D @Sankei_newsさんから
— F-1590 (@jgumag) 2016年6月9日
ルトワック氏も言っていたが日本は断固たる自衛措置を示さねばならない。幕僚長の発言はこれに準じている。
これをやらないと何の意味も無いな。
— ニュース備忘録(フォロー返し無し) (@mambo2016) 2016年6月9日
「海上警備行動をかけた上で、自衛隊が対応」
:【尖閣接続水域侵入】自衛隊トップが“警告” 「中国艦、領海侵入なら相応の対応」 - 産経ニュース https://t.co/sWL3CEJqHd @Sankei_newsさんから
今回の侵入では中国の軍艦が入る2時間ほど前から探知した日本側が事前に警告を出していました。それに対して中国は警告を無視し、強引な形で尖閣諸島の接続水域に侵入してしまったのです。
自衛隊のトップが異例の警告を発するのも至極当然だと言え、中国の行為は国として非常に問題があると言えます。改めて中国側は尖閣諸島を本気で自国領土と認識していることを裏付ける結果になりました。
*一緒に監視していたロシア軍の動きが不気味だが・・・。
関連過去記事
中国軍艦艇の接続水域侵入、国家安全保障会議を開催へ!ロシア海軍の軍艦など3隻も!中国「航行は合法」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-11941.html
- 関連記事
-
- 【対決】有田芳生議員を在特会元会長の桜井誠氏が提訴!国会議員なのに「醜悪な差別主義者」「ヘラヘラ顔」等と誹謗中傷!
- 【激怒】自衛隊トップが異例の警告!「中国艦、領海侵入なら相応の対応」「緊張を高める一方的な行動で深刻な懸念」
- 「政権批判の言葉に気をつけるように」、宮城県教育委員会が異例の注意喚起!教職員組合は県教委に抗議!
情報速報ドットコムは新サイト(http://johosokuhou.com/)に移転するので、改めてブックマークやお気に入り登録をよろしくお願い致します!
PR » blog ツール
|
教えて軍事専門家!
やるならさっさとやれ。
それに、接続水域に入るのって、そんなに問題?
出るときは出ないと。
良いぞ強いぞ日本軍!
中国の狙いは、『わが国の領土である釣魚島の接続海域にロシアの艦船が進入したので、これの警戒にあたった』という姿勢を世界に見せることで、尖閣が自分たちの固有の領土であることを誇示しようとした ということです。領土の既成事実化です。
中国は米大統領選を注視しています。もしトランプ大統領が誕生し、本当に米軍が日本から撤退する ということになった場合、中国としてどうアクションを起こすか・・ そのシミュレーション作成に入っている と見ていいでしょう。
いやそれをやったらもう程度の差があれ戦争でしょう…?軍事好きにしばしばこういう幼児性を見る
http://jp.sputniknews.com/opinion/20160609/2280207.html
どうもロシアを一方的に中国軍が利用したのかな? ハシゴを外されて中国涙目だな。
おまえら勝手に特攻して死んでこいよ
ミサイル一つ打てないのだから中国になめられっぱなし
中国にミサイル打てば日系企業の中国財産没収と日本人拘束されるから
手も足も出ない日本
キレ方によるとしか言いようがない。キレ方によっては却って逆効果だったりする。
慰安婦問題はあっさり日韓合意したのにね
こっちから殴らなきゃいいわけだし
ほら、9条の会のみなさんが日本だけに9条を導入するからこうなるんだよ
何であいつらは中国や韓国や北朝鮮に9条を制定するようにお勧めしなかったの?
とくに同じ共産党を名乗ってる日本共産党の意見が聞きたい所
http://天木直人.com/2016/06/10/post-4700/
◎ひとつは、中国軍艦より先にロシア軍艦が航行していたという事実だ。
これについて、中国とロシアの連携プレーだったのか、それともロシア軍艦を追跡して中国軍艦が接続水域に入ったかは不明だが、いずれにしても中国が単独で接続水域を航行したのではなかった事が明らかになった。これは重要な事実だ。
◎ ふたつは、軍艦の接続水域航行という同じ行動に対して、中国とロシアに対し、安倍政権は異なる対応をしたという事実だ。
その理由を聞かれた菅官房長官は、ロシアは尖閣領有の主張をしていないからだと答えたらしいが、これは理由にならない。
日本はロシアとの間で北方領土問題を抱えており、そのロシアは北方領土に軍事基地をつくっている。
◎ 三つ目は米国の対応である。
米国務省の報道官は日本の大騒ぎぶりに釘をさした。
すなわち米国は、「安保条約は適用されるが領有権問題については中立だ」、というお決まりのコメントを述べるにとどまった。米国としては見たくない事だとまで語った。
これはすなわち、日本は大騒ぎをするなという警告だ。
それはそうだろう。
軍艦が接続水域を航行してはならないと言うなら、米国の南シナ海における「航行の自由」作戦はどうなんだと中国にねじ込まれるからだ。
ま、安倍さんが首相に就任して以来、米国と協力して中国包囲網を築いてきた方向性は正しかったな。
自衛隊だって島嶼防衛のため西普連を基幹として水陸機動団を新編する。AAV7など装備を調達しているし、共同演習を通じて米海兵隊から部隊の運用ノウハウを学んでいる。海兵隊を同じ装備を揃えノウハウをコピーできるというのはとてつもなく時間の節約になっている。
ついでに、空挺戦車を持たない自衛隊が緊急時に離島に戦力を展開するためのC-2輸送機と機動戦闘車もほぼほぼ完成。与那国島には沿岸監視隊を配備。
それでも中国の軍事費は日本の3~4倍だからね。日本は国際秩序に基づき、現状の変更を許さず、かつ冷静に対処するだけさ。
甘木は全く当たらんもんなぁ・・・
2014年の朝日の吉田調書問題でも、大チョンボやって逆に開き直ってただろ?
尽く予想を外すのは名人芸レベル
思うんだけど、どうしてあれだけ外しまくって食っていけるんだろうか?
不思議でしょうがない、あいつの資金の出処がほんと知りたいわ
[ 2016/06/10 18:20 ] さん>
天木氏は元大使なので、国際情勢の常識はまだしも『国内問題』はダメですね。
ただ、今回は『予想がどうこう』ではなく、ロシアの動きとアメリカの対応は当初の予想と違うので、そこは注意して見るべきでしょう。
まあ、ロシアとことを構える気がないこと自体はいいことです。
なお、フランスもロシアへの経済制裁を解除するそうなので、国際情勢が激変しているのかもしれませんね。
http://www.at-s.com/news/article/politics/national/249447.html
首相の訪ロ準備続行する方針 軍艦航行問題視せず (静岡新聞NEWS)
http://jp.sputniknews.com/politics/20160609/2275357.html
フランス上院 対ロシア制裁解除決議を採択
アメリカや韓国すら人工衛星だっていってんのに、政府のプレスリリースの垂れ流し。
大本営発ってやつだね。
日本のメディアしょーもな!
そんなこと世界中でやっていたら、毎日リアル「○○海戦」がYouTubeで見られるようになるんじゃないの?
ミリヲタのみなさんのヨダレが止まんないでしょうね。
> 中国への抗議は政府に任せることこそ当然で、軍事組織のトップが勝手に他国への警告を発するなど文民統制への挑戦であるし、事態を複雑化させるだけの反国民行為だ。
> 河野統幕長は2014年に訪米した際にも、安保法制は来年夏までに成立する見通しなどと、軍事組織幹部の政治介入にもなりかねない発言をしている。
> 河野統幕長を処分すべき
これはすこぶる大切。ヤマダさん!
メディアを利用して、中国が非道であることを繰り返し周知して刷り込む位が良い。
そうしないと、南京のように勝手にでっち上げられてしまう。
連中の戦略が既成事実化であるので、それにやられないようにこちらはもっと強くやらなければならない。
そんな国が「女性強姦殺人死体遺棄」
中国軍にはされてないけど。
河野統幕長を処分すべき?
ないですね。政府、野党、米国、中国ですら政治的な問題発言とは捉えていませんし、田母神の論文とは事情がまるで違う。
自己の職務をまっとうすべき旨の発言をして処罰したら組織の士気はだだ下がりですし、日本はとてつもなく弱腰だと誤ったメッセージを送るだけ。どう考えても国益になりません。
①日本が挑発に乗り相手を攻撃そりゃ日本が先に手を出したら日本の負け(戦闘行為の勝ち負けとは別。
②安倍の取り巻きが改憲をごり押し材料にする?改憲して自衛権の明記や自衛隊の存在を合憲とするだろうが、行動は自衛隊法の改正が基本憲法の改正とは無関係。
アレな人
ロシアと中国への対応が違う(そんなん当たり前中国とゲームしてんだから、そのゲームのルールは公船同士でやろうぜが前提。軍艦を出すのはダメって日本が抗議。
更に
航行の自由作戦にちょっかい出してるのも中国。
仮に
中国の領海だろうが無害通行してるだけ。相手が求めたら旗国をさらすだけその前にアメリカは宣言して旗国だしてる。
元柳澤氏と一緒外務官僚の話は外交の話だよね。
こんなところじゃないの。日本が対領空侵犯措置の際識別圏で相手に通告してるのを海の上でもできる自衛隊法の改正を議論したらどう
中国憎しの憲法違反犯罪者アベとグルの皆様へ!
憲法違反犯罪者アベとグルの企業の皆様は、
アベ様のために、中国撤退と行きましょう。
そして、アベ様にほめていただきましょう。
もちろん日本で爆買いで、グルの企業様に迷惑かけて
いただいてる中国の皆様、
この方々の製品を買うと、アベ様に迷惑がられます。
さらにこの方々にお金を払うと、
中国人殺●兵器製造販売仲介業務に利用されたり、
内乱騒乱資金にお使いになってしまいます。
この際、不買と、この方々を国外に撤去してやって
ください。
それが、彼らの喜びです。
戦争好きな憲法違反犯罪者アベとグルの会社の皆様と、
その相手国 中国の皆様、この線で
よろしくお願いします。
[ 2016/06/10 22:19 ] さん>
同意します。今回の件はまだしも、『安保法制を勝手に約束』したのは『明白な政治介入』です。処分しないのは法治国家ではありえません。
http://news.livedoor.com/article/detail/10549564/
閣議決定の半年前に自衛隊統合幕僚長が米軍参謀総長に安保法制を約束! 日本はもはや軍部主導国家か
中国とロシアへの対応が違うのは『外交を考えると当然』ではありますが、報道の仕方や内容を冷静に見ないと『誰かさんに誘導』されそうだとは言えますね。
なお、今回の件で中国を擁護する必要はないとは思いますが、アメリカも同様のことをロシアにしていることなど裏をしっかり読む必要はありそうです。
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/741287518264393729?lang=ja
米海軍もロシアを相当挑発しているからね(経済アナリスト藤原直哉氏より)
http://jp.sputniknews.com/russia/20160607/2260517.html#ixzz4BBpeYqlL
米国のミサイル駆逐艦 黒海に入る(ビデオ)
http://jp.sputniknews.com/russia/20160610/2287446.html#ixzz4BBq0qQnq
米国船籍の黒海を無断航行にロシア外務省が報復策を警告
処罰すべきというのは貴方の「個人的な意見」ですね。
「必要があれば対処する」意思を示すのは抑止力の根源。河野克俊統合幕僚長の発言はそれを逸脱していないし、日本政府(官邸)、野党、米国の誰がも問題発言だと認識して処罰を要求したりしていない。
もしこれが弱腰な政治家や自衛官が「領海に侵入されたらその時に対応を考える」だの「領海に侵入されたら領土交渉に応じてお願いして出て頂く」だの「武力衝突や戦争を回避するためなら日本のあらゆる権益を移譲する」とか言い出すほうがよほど危険。
中国の強気な姿勢については日米が問題視し、フィリピンが国際司法に訴えた。太平洋の西半分をよこせと米国に言ったりするのとは、比較にならない。
[ 2016/06/11 12:38 ] さん>
政治学者の故小室直樹氏は『政府の戦争不拡大方針』に逆らって満州事変を起こした石原莞爾を『大逆罪で処刑が正解』だとコメントされてました。
さらに、この件で 『軍部を政府が統御できない日本』は欧米諸国から『法治国家ではない禁治産国家とみなされた』と戦前の政府の弱腰をボロクソに批判されてます。
満州事変以降の日本は『政治が戦争の開始や停戦を決断できない』インチキ国家だったのです。
欧米諸国の植民地政策が『屑』だったから、その解放につながった太平洋戦争が『植民地解放戦争』の側面もある…それは間違いではないですが、戦前の日本の政府も『まともとは程遠い』ことも知っておくのは大切です。
最低でも『安保法制を勝手に約束』した件が問題にならないのは戦前と変わらないインチキ国家と白状しているようなものです。
外交問題を語る訳ねえだろう日本は軍事政権らしいが。懲りない間抜けなコメントをよう書くよね世間知らずかしら
『安保法制を勝手に約束』した件も加味して『クビにしないのが不思議』なレベルで『議会制民主主義を無視』されてますね。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-09-03/2015090303_01_0.html
◎ 昨年11月の沖縄知事選では、辺野古新基地反対を掲げた翁長雄志氏が県民の圧倒的民意で勝利しました。にもかかわらず、河野氏は米兵の夜間外出禁止など、勤務時間外行動指針(リバティー・ポリシー)の順守による事件・事故防止という“選挙協力”に感謝を伝達しています。米軍の“選挙協力”に感謝するなど、主権放棄そのものです。
その上、辺野古新基地については「政治レベルの議論だ」としながら、「安倍政権は(新基地を)強力に推進するであろう」と“政治家”顔負けの見通しまで述べています。
さらにワーク国防副長官との会談では、墜落事故が相次ぐ垂直離着陸機オスプレイについて「国民の不安は低減されたか」と問われ、河野氏は「以前に比べ低減された」「不安全性を煽(あお)るのは一部の活動家だけである」と自説を披露し、国民の懸念や批判を切って捨てています。
オスプレイの日米共通の整備拠点について河野氏は「日本に置いて頂けると更なる運用性の向上になる」と複数の米軍幹部に繰り返し“誘致”し、こびる姿勢を鮮明にしています。
質問というのは、関東軍による満州事変のこと? それであれば回答を拒否します。なぜなら私のミリタリー趣味は現代戦のみでWW2については無知であり、当時の事情も知らず回答はできないため。
また、中国軍が強腰の発言や行動をするのは自由ですよ、国際的な常識の範囲内であれば。そういった意味で日米や東南アジア諸国に緊張をもたらすような強気な発言はアウト。
また、「個人的な意見ですね」と書いたのは貴方の意見がユニークであることを認識してもらうため。組織の人間を処罰するには、それがルールに基づき処罰に値するものだというコンセンサスが必要。政府(官邸)や米国が問題視していない以上、処罰などありえません。
「それ相応の対応」に海上警備行動や防衛出動の発令が必要ですが、それは必要があれば発令されることを前提(信頼)した発言でしょ。貴方はこの発言をもって組織の暴走やクーデターの前兆とでも考えるかもしれませんが、私はそうは思いませんね。
[ 2016/06/11 19:02 ] ロハスな人
米空軍は横田にCV-22Bを配備する方向で動いています(オスプレイ用施設について2017年4月に着工、2019年7月に竣工予定)。また空母輸送機についてC-2グレイハウンドの後継機がオスプレイ(CMV-22)に決まりました。
自衛隊が現中期防で水陸起動団用に17機のオスプレイを調達しますし、海自が機種選定中の多用途ヘリコプター(艦載型)にもしかしたらオスプレイが選定されるかも? という意見が軍研(という雑誌)にありました。まぁ多用途ヘリコプターについてはコストの問題や、川崎重工がライセンス生産の権利を持っていることから101系になるでしょうけど。
そういった日米のオスプレイについて木更津でまとめて整備ができれば効率がいいですね。在日米軍のF-35Aもいずれ日本のFACOで整備するかもしれませんし。F-35B/Cが小牧で整備できるかは分かりませんが。
それでもオスプレイを拒みますか~報道されぬ被災地支援の驚異的機能 R・エルドリッヂ
http://www.sankei.com/politics/news/151213/plt1512130017-n1.html
個人的にはオスプレイは『バカ高い輸送機』と思っていますが、
19:02でのコメントでは『オスプレイの内容はどうでもいい』のです。
河野幕僚長が『政治家』や『国会の権限』の分野を越権行為で勝手に行動を起こされており、それに対して全く咎めがないことを問題視しているのです。
甘利氏本人だけでなく、秘書まで起訴されないのでは『法治国家と言えない』わけですが、それと同じことが河野幕僚長が『全くおとがめし』なことに出ているとコメントしたいわけです。
軍事は本来は『政治の延長』でなければ『法治国家ではない』のですが、軍事の責任者が政治に口出しするなど言語道断です。
このオスプレイを米海兵隊が360機、米空軍が53機、米海軍が48機、合計461機調達予定だというのだから、流石です。2012年度以降は最新のブロックCになってるし。
それを『何度も繰り返す』悪質な常習犯が『全くおとがめがない』ことが一連の件で一番問題になるのです。
クビにしないどころか、事件が発覚してから『誰も追及しないのはどこから圧力がかかっている』のでしょうね?
それに去年のベル選定話を持ち出すお粗末なやつも出てくるし。確かにオスプレイの割りに喰った形の選定だが、ありゃ官製談合崩れの延長やんか。創作デマるより現実の話しようぜ。
レーダーサイトに130で部品一個届けるよりオスプレイが安上がり、ヒラメやカレイの話をしてても意味ないのよ。
22:01さん(ファンです)くらいネチッこく追及するなら炙り出しの意味はあると思います。現に聞かれた方は大概逃走。
答えられないのに「相手にされてない」と笑う逃げ口上はいつものことだが。
問題になるのもおかしいが基本はあの国のわがまま。
アメリカさんの航行には難癖付け自分とこのは自国領海だから合法って面白い屁理屈なんだよね。
南シナ海じゃ司法判断に従うつもりないんだろ、結局自分勝手な判断だし日本が悪者みたいなコメントってどうよ?いつも勝手にちょっかい出すのは相手だよね、日本の軍艦が大陸の接続水域近くを航行した訳かね?月齢5の深夜に海保じゃ探知不能だから海自がパトロールしてたのに引っ掛かった話だよね。
同様に河野幕僚長は何を勘違いされて『アメリカで勝手に安保法制を約束』されていたのでしょうか?
『立法権』と『行政権の識別』や『軍事と政治の独立』がわかっておられない書き込みはスルーします♪
安倍首相と一緒に『立憲政治のイロハ』から勉強し直してくださいませ。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000049483.html
安倍総理大臣はアメリカ議会での演説で、来月に国会に提出される新しい安保法制の関連法案をこの夏までに成立させると約束しました。
田母神論文は「航空自衛隊幹部が政府見解に反する論文を出した」と問題視され騒ぎになりましたからね、賛否両論だったとしても。自衛隊法46条による懲戒免職を検討しましたが、最終的に持ち回り閣議により更迭、そして定年。
それに対し、私や政府は今回の統合幕僚長の発言を問題だとは考えていないし、騒ぎにもなっていない。中国を刺激する強気な発言だとも小国の関係損ねる危険な発言だとも。
貴方は問題だと考えていますから、いくらここでやりあっても平行線ですけど。
>1つ目。統合幕僚長の「自己の職務」とは、政治・外交・軍事的な対処を記者会見で発信することなのか。それともそれは政府・外務省の決定・発信にゆだね、それに従って行動することなのか。
⇒それはもちろん後者。ただし組織のトップが職務の範囲内で発言することもありますね。例えば災害派遣において意気込みや隊員に対する士気高揚を謳うなど。海上警備行動や防衛出動の発令を前提にして「必要な対処をする」というのは職務の範囲内だと私は考えます。
>2つ目。「弱腰」になることを批判しておられるが、「強腰」を貫いてその果てにどんな見通しを持っているのか。
⇒専守防衛という一線の内側で「強腰」を貫き、その結果に何が待ち受けるか? それを決めるのは中国でしょ。島嶼防衛の範疇か、ヤマザクラ演習を実演するのか、ナッチャンWorldを動員して統合機動防衛か、BMDか、あるいは米軍との共同戦線か。抑止力が抜かずの刀なら、弱腰とは「あらかじめ刀を抜かないと宣言すること」。
⇒それはもちろん後者。ただし組織のトップが職務の範囲内で発言することもありますね。例えば災害派遣において意気込みや隊員に対する士気高揚を謳うなど。海上警備行動や防衛出動の発令を前提にして「必要な対処をする」というのは職務の範囲内だと私は考えます。 >
[ 2016/06/12 15:22 ] さん>
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-09-03/2015090303_01_0.html
『 記録によると、河野氏はオディエルノ陸軍参謀総長と昨年(2014年)12月17日に会談し、戦争法案について「来年夏までには終了する」との見通しを伝えました。』>
ということは河野幕僚長が『勝手にアメリカで先行して安保法制を約束』されるような発言をされた件は当然重大な『越権行為』なわけですよね。
アクセス禁止はもう解けたのかい? またコメント欄が小汚くなるなぁ・・・残念だよ。
河野幕僚長が処罰されないのは『差し金や指示系統』が表にでるとまずいからなんでしょうか♪
http://news.livedoor.com/article/detail/10549564/
◎ 河野統合幕僚長はアメリカ側に対し、「(自衛隊の活動拠点があるアフリカの)ジブチは海賊対処のみならず、他の活動における拠点にしたいと考えている」とも明言。ジブチに関しては今年(2015年)4月、中谷防衛相が「ジブチの自衛隊拠点の強化や活用をとくに念頭に置いて検討しているというわけではございません」と述べていたはずだが、自衛隊トップはその答弁よりはるか前に、アメリカに"ジブチを拠点に自衛隊の活動を拡大する"とはっきり宣言していたわけだ。
今まで知らなかったんだけど、国連海洋法条約における制度で、無害通航の制度というのがあるらしいよ。
↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E5%AE%B3%E9%80%9A%E8%88%AA
中国は、無害通航権を行使したつもりかも?
- 【重要】ブログ移転のお知らせ (02/01)
- コインチェック事件、西村ひろゆき氏の予想が的中したと話題に!仮想通貨の危険性を指摘 (02/01)
- 【失言】自民・宇都隆史議員「平昌五輪の開会式、インフルになって中止するという手も」 (02/01)
- 安倍首相が仰天答弁!野党「安倍政権でエンゲル係数が急上昇」⇒首相「食生活の変化が原因」 (02/01)
- 東シナ海のタンカー沈没事故、沖縄近海を汚染か!現地から報告 海外メディア「数十年で最悪」 (02/01)
- 森友学園問題、財務省が更なる交渉記録の存在を認める!「まだ存在が・・・」 (02/01)
- 国会で山本太郎議員と安倍首相が対決!「籠池夫妻の長期勾留を指示したのか?」⇒速記ストップ (02/01)
- 【大ヒット】モンスターハンター:ワールド、初週販売数が124万5000本に!PS4ソフトで最多記録! (02/01)
- 【驚き】F1がレースクイーン廃止へ!「女性蔑視」との指摘を受けて見直し!廃止に反発も殺到 (02/01)
- 【危なすぎ】致死量5千人分の毒物を紛失!北九州市小倉北区の倉庫、シアン化ナトリウム1キロ (02/01)
- 【注意】東京都心や大阪で雪の恐れ!2月1日から再び寒波、路面凍結や積雪に警戒 (01/31)
- 【必見】全世界で皆既月食を生中継!赤い月や欠けた月の報告!北米で150年ぶりの同時発生 (01/31)
- 安全保障関連法の違憲訴訟、東京高裁が審理やり直し命じる!現職・自衛官が法案に疑念! (01/31)
- 島根原発2号機で深刻な問題、ダクトに大量の穴!レベル1の事故と認定!気密性を維持出来ず (01/31)
- メキシコのポポカテペトル火山が噴火!噴煙が高さ3000メートルに! (01/31)
- 名無し:朝日が安倍内閣と歴代内閣の支持率を比較!20代の支持が最も高い内閣に!小泉内閣以降で (04/15)
- 名無し:短編アニメ「戦争のつくりかた」が話題に!2004年制作なのに現在の日本と類似!「戦争をするために増税と憲法改正をする」 (04/16)
- あんトキのえのき:安倍政権「教育無償化などで財源が3000億円足りない!企業が負担して!」⇒社会保険料で穴埋めへ (04/16)
- 名無し:加計学園の獣医学部新設、政府与党が「鳩山内閣で検討が始まった」と反論!民主党批判で論点ずらし (04/19)
- 名無し:ネトウヨ系ブログ「保守速報」や「KSL-Live!」が当サイトを名指し批判!「加計の記事はデマ」 (04/20)
Author:ヤマダ
記事の更新を優先するので、コメント返信はあまりしないと思いますが、コメントには一通り目を通しています。重要な情報や話などはコメントやメッセージだと埋もれてしまう場合があるので、出来るだけメールでお願いします。メールアドレス kennkou1usagi@mail.goo.ne.jp
- 2037/02 (1)
- 2018/02 (9)
- 2018/01 (354)
- 2017/12 (168)
- 2017/11 (226)
- 2017/10 (397)
- 2017/09 (248)
- 2017/08 (316)
- 2017/07 (428)
- 2017/06 (412)
- 2017/05 (433)
- 2017/04 (428)
- 2017/03 (454)
- 2017/02 (370)
- 2017/01 (408)
- 2016/12 (408)
- 2016/11 (390)
- 2016/10 (368)
- 2016/09 (380)
- 2016/08 (403)
- 2016/07 (428)
- 2016/06 (455)
- 2016/05 (448)
- 2016/04 (444)
- 2016/03 (415)
- 2016/02 (425)
- 2016/01 (442)
- 2015/12 (405)
- 2015/11 (345)
- 2015/10 (347)
- 2015/09 (361)
- 2015/08 (370)
- 2015/07 (359)
- 2015/06 (334)
- 2015/05 (308)
- 2015/04 (291)
- 2015/03 (281)
- 2015/02 (268)
- 2015/01 (283)
- 2014/12 (312)
- 2014/11 (275)
- 2014/10 (295)
- 2014/09 (295)
- 2014/08 (287)
- 2014/07 (303)
- 2014/06 (277)
- 2014/05 (233)
- 2014/04 (220)
- 2014/03 (208)
- 2014/02 (190)
- 2014/01 (209)
- 2013/12 (167)
- 2013/11 (149)
- 2013/10 (158)
- 2013/09 (152)
- 2013/08 (146)
- 2013/07 (46)
- 2013/06 (109)
- 2013/05 (128)
- 2013/04 (5)
- 2013/03 (2)
6月9日時事通信
午後7時、国家安全保障会議開始。
午後7時13分、国家安全保障会議終了。
午後7時19分、官邸発。
同28分、東京・丸の内のパレスホテル東京着。
日本精神科病院協会総会。 ←なんじゃこれ!
午後7時54分、同ホテル発。
同8時1分、東京・内神田の居酒屋「UZU」着。昭恵夫人、友人と食事。
午後10時12分、同所発。
午後10時30分、東京・富ケ谷の私邸着。
(転載以上)
>午後10時30分、東京・富ケ谷の【私邸】着。
国家安全保障会議は、
たったの13分。
しかも、官邸に泊まらず【私邸】にお泊まり。
自衛官は、東シナ海で危険な演習!
東シナ海演習を、ニュースで流したのは、報道ステーションだけ?
■日本、インド、アメリカの合同演習がまもなく開始
http://parstoday.com/ja/news/japan-i10093