津田大介さんがネット右翼の勢力拡大に懸念!「ネット上の争いではリベラルが負ける」「保守はマメに書き込む」 |
||

ジャーナリストの津田大介氏がインターネットにおけるリベラル派(左派・野党)の活動不足に強い懸念を表明しました。津田氏はハフィントンポストのインタビューに応じて、「ネット上の争いになると、リベラルは99%負けるんです」とコメント。
リベラル派は「報道ステーション」や「サンデーモーニング」のような番組に頼ってばかりで、インターネットをあまり使っていないと指摘しています。
また、保守派のネット運動についても「保守の人のほうがマメなんですよ。とにかく参加者たちが地に足のついた活動を継続的にしているし、筆まめなんです。自分達はどういう思想で、何を目指しているのかをちゃんと主張する」というような意見を述べました。
日本のインターネットを見てみると、リベラル系の大手サイトやブログは殆ど無いです。まとめブログなんかは典型的ですが、基本的な政治路線は保守が7~8割となっています。
しかも、その大半が10年ほど前からずっとコツコツと更新を続けていたサイトが多く、津田氏の発言はかなり現実をシッカリと直視していると言えるでしょう。
リベラル系の人たちはテレビや新聞ばかりに頼りすぎている面があると言え、小手先の簡単なネット対応だけではなく、本腰を入れてITやネットをドンドン使ったほうが良いです。
*在特会のような団体も数十年前から毎日のようにネットで活動していたのが大きい。
「ネット上の争いでは、リベラルは99%負ける」 津田大介さんが訴える政治運動の姿とは
http://www.huffingtonpost.jp/2016/10/07/daisuke-tsuda-interview_n_12383414.html
――同じインタビューの中で、鳥越さんは「日本のリベラルは現実に負けている」と指摘しました。これについては、津田さんはどう感じましたか?
これについては同感です。一言でいうと、保守の人のほうがマメなんですよ。保守系団体の「日本会議」もそうですが、とにかく参加者たちが地に足のついた活動を継続的にしているし、筆まめなんです。自分達はどういう思想で、何を目指しているのかをちゃんと主張する。自民党も野党時代にマスメディアに相手にされなくなったからネット戦略というのを重視するようになって、マメになりました。ネットを活用して、自分達の主張を訴えている。
その点については確実にリベラル側は怠けていると思いますね。ネット選挙が解禁され、ネットと政治の関係についてほぼ全ての党から呼ばれて講演してきました。その際、「これからの時代は、マスメディアが個別の候補についてほとんど報道しなくなる。選挙期間中にTwitterやFacebookで情報発信することが大事だ。それらの発信源となるスマホを使うことが重要になる」と説明したあとに、「現在スマホを使っている方は?」と、会場の方に手を挙げてもらうと、リベラルな党の方がスマホ率やSNS利用率が低いんですよね。ガラケー率8割みたいな。
以下、ネットの反応
このインタビュー非常に重要。リベラル勢は現状認識の補助線として皆読みましょう。
— コメカ (@comecaML) 2016年10月8日
テックユートピア的技術信仰=IT系ネオリベと全体主義的思想=ネトウヨの親和性は特に重要。これらの「世界観」へのオルタナを出せないとリベラルは負ける。
https://t.co/1h87HSTckv?
「ネット上の争いでは、リベラルは99%負ける」 津田大介さんが訴える政治運動の姿とは https://t.co/4tQV9PyKi1
— 加藤AZUKI【人体模型に近づくな!】 (@azukiglg) 2016年10月8日
ネットは便所の落書きって発言したリベラルなジャーナリストもいたな。人の話を聴かない、聞かせるつもりがない、対話のチャンネルをすぐ閉じるからじゃね?
「ネット上の争いでは、リベラルは99%負ける」 津田大介さんが訴える政治運動の姿とは https://t.co/s3uwyKE1D0
— 須賀原洋行『天国ニョーボ』1,2巻発売中 (@tebasakitoriri) 2016年10月8日
リベラルといえば米オバマや仏オランドがそうだが、どっちも核武装、集団的自衛権を認めてる。日本は活動家もマスコミも思想なき単純な「反安倍」に堕してる
リベラルと右は、社会の有力な担い手からも、現実と戦う人たちからも相手にされてないという認識が欠けている。選挙をやると現実が見えるんだけど。
— ガイ・フォークス (@busayo_dic) 2016年10月8日
「ネット上の争いでは、リベラルは99%負ける」 津田大介さんが訴える政治運動の姿とは https://t.co/3BA3FgIikQ
リベラルは歴史的事実や目の前の現実を無視して、理念や理想しか語らないから議論に負けるんだと私は思います。 「ネット上の争いでは、リベラルは99%負ける」 津田大介さんが訴える政治運動の姿とは https://t.co/JLnyUNyH1B @HuffPostJapanさんから
— ケント・ギルバート (@KentGilbert01) 2016年10月8日
「ネット上の争いでは、リベラルは99%負ける」 津田大介さんが訴える政治運動の姿とは https://t.co/CRPbBrsxgy @HuffPostJapan リベラルが負け続けてるのは、ネット上だからじゃないの。ダブスタ上等なのがネット・非ネット問わず知れ渡ったからってだけ
— 各務原 夕@向上心のないゾンビは馬鹿だ (@nekoguruma) 2016年10月8日
ハフポはアゴラがよほど癪に触るんだろうな。蓮舫氏の言い分垂れ流しのインタビューの総括もせず、津田さんを弾除けにこんな記事を書いている。/「ネット上の争いでは、リベラルは99%負ける」 津田大介さんが訴える政治運動の姿とは https://t.co/calnA1AdLs
— 新田哲史@アゴラ編集長 (@TetsuNitta) 2016年10月8日
「ネット上の争いでは、リベラルは99%負ける」 津田大介さんが訴える政治運動の姿とは https://t.co/9Br6E10CQU 所々同意するところはあれど…日本会議の過大評価といい、“ボクたちリベラルは真理勝者なのに筆まめでないから負けている”って曲解は、ちょっと論外だ。
— 荻野浩次郎 (@orijox) 2016年10月8日
よくもまぁ、こういう記事が書けるものだ。ネットでなくとも、負けているじゃないか。サイレントマジョリティである大衆がNETという武器を得ただけ。
— SHOTT (@SHOTT2012) 2016年10月8日
「ネット上の争いでは、リベラルは99%負ける」 津田大介さんが訴える政治運動の姿とは https://t.co/DlLiQ0k2i1
「ネット上の争いでは、リベラルは99%負ける」 津田大介さんが訴える政治運動の姿とは https://t.co/zMY8IQeKJ5 《最後にものを言ってくるのは、継続すること。組織があること。拠点があること》これな。実は俺、本当はシールズは解散しなければよかったのにと思ってる。
— 野間易通 (@kdxn) 2016年10月8日
”本来は「革新」であるにも関わらず、新しいものに対する好奇心が薄い”、”ある時期から最新の状況を追いかけなくなり、一般人に広める努力も怠ってきた”/「ネット上の争いでは、リベラルは99%負ける」 津田大介さんが訴える政治運動の姿とは https://t.co/sG5z28ri5h
— Creative Edge 公式 (@commonstyle) 2016年10月8日
「日本の旧来型リベラル層は、ITを否定する人が多いように思います。」
— T-Bonsai (@KeynotfoundT) 2016年10月8日
これもリベラルが周回遅れになっている原因かな?
「ネット上の争いでは、リベラルは99%負ける」 津田大介さんが訴える政治運動の姿とは https://t.co/4Kb6ZZ6Mgw
- 関連記事
-
- 【世論調査】天皇陛下の生前退位、結論を巡って意見が割れる!「急ぐべき」と「慎重」がほぼ同じに
- 津田大介さんがネット右翼の勢力拡大に懸念!「ネット上の争いではリベラルが負ける」「保守はマメに書き込む」
- 【多すぎ】民進党の馬淵澄夫選対委員長「二重国籍状態の国会議員は十数人いるようだ」
情報速報ドットコムは新サイト(http://johosokuhou.com/)に移転するので、改めてブックマークやお気に入り登録をよろしくお願い致します!
PR » blog ツール
|
それは違法行為をするから嘘をつくからでしょ
米軍基地前の妨害活動が顕著
オスプレイを落とそうとして針金付の風船飛ばしたのも左翼
墜落したらどんな惨事が起こるかも考えられないのだろうね
今の政権は反動的な一面もあるが本質は保守ではなくグローバリストだから。
そして、そのような視点の言説が語られる場があまりない。
だからリベラルもネットを活用して対抗すべきとは必ずしもならないよ。
長谷川豊の件では今朝のワイドナショーであいつはネット弁慶だと言われていた。
普段テレビ出演しているときはおとなしいけどネットだと過激な発言をする奴だったらしい。
長谷川豊の事件はネット言論の行き着く先(特に保守やネトウヨ)を象徴する事件だったと思う。
ネットというのは人間の中のマイナスの感情を増幅するもので究極のポピュリズムツールと言える。
リベラルがネット軽視なのは何も怠惰だからということじゃなくてネット言論に本質的な意味や優位がないと喝破してるからだよ。
リベラルも保守同様にネットを活用しろというのは必ずしも当たらないと思う。
ネットは一面では核兵器と同じで破壊力があって戦争抑止力もあるかもしれないけれど必ずしも全員がそれを装備しろって話ではないと思う。
保守でネット活用をして言論の上げ底をしている奴はいずれ長谷川豊と同じ運命をたどるよ。
子供二人死んで、全身火傷の母親は抗議活動してたら転院させられて…、あとは恐くて書けない。
津田の主張は「相手がなりふり構わず暴力で向かってくるのでこちらも暴力でやり返せ」にも聞こえるんだよね。
ほんとにそれでいいのか?
売国現政権きらいなほうがずっとまとも
あとね、リベラルvs保守って言うが、リベラルってのは本来的に団結を必要としない思想だと思うんだよな。立場や出自に囚われない自由な言説こそがリベラルな言説だと思うから。だから左翼=リベラルって風潮も右翼=保守って風潮も違和感を感じる。完全に余談だけど。
だから、数の原理で言ったら弱いのは必然的にリベラル側なんだろうなと思ってる。
といっても最近はネトウヨしか生息していないサイト以外では
結構リベラル系の書き込みに反論できなくて黙るネトウヨや
自分達にダメージが来る政策に対して批判する書き込みも見えるようになりましたけどね
サイトが少ないのは反政府的な物を作るのは精神的難易度が高すぎますし
それを維持する意思力を個人で何年も保つのは難しいでしょうから
左派サイトが右派より多くなる状況が来たら国として末期でしょう
本来これだけの意見がネットに溢れてるんですから
それをくみ上げて現状と照らし合わせて政策に反映させていくのが政治家の仕事なんでしょうけどね
まさにその通りだよ。
国内にイスラム国が出現するようなもんだ。
つるまない。スマホにも縁がなく、勝ち負けの世界にあまり
興味を示さず、中庸を行く上に、わが道を行くので、個人主義で存在する事に
割と恐怖感、孤独感もない。
リベラルな本物の人って言うのは、凱旋パレードの脇で静かに本なんか読んで
あくびしそうな、われ関せずの人が多いので保守の塊に負けるとはどういうことかも
あまり考えない。成功に急ぐ事がないし、自らが「オートファジー」みたいな
肉体構造なので充足感もそれなりにあり、時間はかかるが、ネットで叫ばなくても
意識の集合体としての行動が消費に経済に環境に影響を与えてゆく事になるかも。
>国内にイスラム国が出現するようなもんだ
嘘を言ってはいけませんな
イスラム国=アメリカですよ。
やっぱこういうこと言うやつも認識ゆがめてる
ネトサポも歪めてるがそれを事実とする後押し
主義主張の勝ち負けが大事であって
本当の問題なんてどうでもいいだな
日本がおかしくなろうが乗っ取られようが
だから勝負にならない。
リベラルはネトウヨの主張を理解した上で反論しようとするがネトウヨは中傷するだけ。しかも反論批判するのと中傷することの違いも分かっていない者がいる。
勝負にならない。
悪化が良貨を駆逐している。
たしかに危険な更衣なので排除する必要があると思いますが・・・
ネトウヨが自衛隊ではなくて外国の軍隊の輸送機に執着するのは不思議ですね。
<工作活動>
http://i.imgur.com/wTqhqEi.jpg
http://i.imgur.com/jXmX8Zp.jpg
http://i.imgur.com/arg6vof.jpg
http://i.imgur.com/CT8nUOe.jpg
第一条、自民党に非難が集まりそうな記事には、話題をすり替え、民主党を叩け!
第二条、デマを流しても、自民党の有利になればそれでいい!
第三条、選挙期間以外は、公明を叩くべし!
第四条、反対者は、在日と認定せよ!
自民党が韓国や、在日や、朝鮮総連とズブズブなのは隠して、民主党にすり替えるべし!
http://matome.naver.jp/odai/2141958780267720701
私もそれ思った。他に、やられたらやり返せと言っているようなもの、というコメントがあったけど私は、そんな素直に肯定したらそうなっちゃうじゃん後押しじゃん、って思った。
もう一捻りして発言してほしいよ。
マトモ過ぎると弱い
アメリカ=安倍利権
ネトウヨ有名人もそうですね。
よ、わ、いと考える。が、、
リベラル派ははっきりとした確証はないが、自立精神がたゆまなく沸くので、リラックス
しておりかたや、保守や右翼ネット民の行動心理は、活動するためのエネルギーを
スポーツや安物の新聞をあさり芸能や株の話や食欲で満たし日々カンフル注射のように
絶えず打っていかないといき倒れる性質があり、脈も早く
酸素吸入器がいつも必要な心理に置かれているので気の毒ではある。
ネットで叫ばなくても、リベラルは意識の集合体として存在し、
社会に現象として物質化され現れるってどこかのノーベル賞物理か化学が言ってなかったけ?
勝った、と言える案件あるか?
言ってみ。無いよね。
安倍が全権握ったら、「無用」だからな
それこそネットの書き込みを証拠に、お前賛同してただろ?ってことで
戦地に送られるかもよw
60歳くらいまでは、補給などの仕事もあるから戦地に送られるよ
何も若い子だけじゃない
しかもネットだけじゃない
ブサヨかパヨクだろうが。
あなた達の方が正しく賢いんなら軽く論破してやればいいじゃない。
リベラルはやり方を考え直した方が良いと思う。
今までのやり方に固執せず、きちんと現状を把握するべきだ。
今や多くの人がネットの情報を基準にしているのだから、リベラルはもっとネット戦略を真剣に考えるべき。
ネット戦略云々で何とかなるような話ではない。
自分たちの相手をネトウヨ・ネトサポと一括りにする、自称リベラルは多様な意見を尊重する本来のリベラルではない。そういう奴らリベラルを汚すサヨク。
人間のクズみたいな奴にまともに関わらない方が賢いと思います。
つーか左翼ってリベラルなの?あとリベラルがつるまない人々だとは限らないでしょうし
連帯して国会議員特権を許さない会とか結成したら余裕で多数派になるでしょうに。
炎上でもしてくれると嬉しい限りなんだが全然来てくれない。
たまに来てくれても、警察に言うとか、アメーバに知らせるとかの脅しをかけて来るような連中だけ。
論理では、私は負けていないよ。
むしろネトウヨを私は小バカにしている。
彼らは、一か所でタムロしてマスタベーションしているんだよ。
私らがそこに言っても拒否して追い出すんだよ。
何故かって・・・・彼らは仲間内だけでニートしているから、他の思想が入って来るのを嫌っている
からなんですよ。
見逃してたら悪いけど。
普通に話して初めて、多様なご意見なんだよ。はじめっからパヨクだのブサヨだの極左だの決め付けて汚い言葉で文句言ってくるのが多様なご意見だと思ってるのだろうか
ヤラセの話の証拠は?
ara
ネトウヨはニートという根拠のない妄想を抱いている、貴方が小バカにされるのは当然。
空想の論理には誰も勝てないよ。
確かにそれもあるんだけど、仕事かボランティアかという違いも大きいよ。
財力があれば人を使えるし抑えられる。自民党以外はイマイチ財力がなく、ボランティアに頼ることになり、
ボランティアの行動の原資は金ではないので怒りとか信条というところでどうしても金よりは弱い。
60年安保初期に国民の怒りをあまり掻き立てると怖いと学んだので、それも修正してきてるよね…
知ってる?60年安保初期って、過激派じゃなくて割烹着を来た奥さんたちや、お嬢様大学の生徒さんたちも純粋に怒っててんでにデモしてシュプレヒコールしてたんだよ。
怒らせないことが大事だから、ここに来てる煽り屋さんたちは工作員じゃないかもよ。
>ネトウヨが自衛隊ではなくて外国の軍隊の輸送機に執着するのは不思議ですね。
航空機レーザー照射に罰金 省令改正へ
http://www.sankei.com/affairs/news/160915/afr1609150030-n1.html
>航空機へのレーザー光照射が相次いでいる問題で、国土交通省は、空港周辺を飛行する航空機へのレーザー照射を航空法の省令改正で禁止する方針を固め、15日にパブリックコメントの募集を始めた。
>空港周辺でのたこ揚げも同様に禁止され、違反した場合には50万円以下の罰金が科される。12月下旬の施行を目指している。
ネトウヨと言っても米軍や米国に対する態度は人それぞれでしょうけど。
自主防衛を謳う国粋主義者なら、在日米軍撤退を望むでしょう。ただしネトウヨが集まるサイトの傾向としては米軍は「味方(=同盟国)」扱いが多いですね。日米同盟強化を図る現政権の方針も歓迎されています。
反米なのは、左派のほうでは?
あといつからリベラル=左翼になったの?
こんな程度の低い連中とやりあわなくてはならないから、リベラルの人達はネットをやりたがらないのかも知れない。でもこれからは、そんな事をいつまでも続けていたら、自分達の首を自分達で締めるようなものだから、もうそろそろ目を覚ましてほしい。
そういう俺もスマホにしたのはつい最近のことなので偉そうなことは言えないんだよなー。
偉そうに言ってご免なさい。m(__)m
共産党は幹部がしっかり溜め込んでるじゃん。
小学校程もある敷地に立っ派な家を建ててさ。
ヒトのことをネトウヨ呼ぶ奴と、ヒトをブサヨと呼ぶ奴が同程度に多いってこと認識しないと、リベラルは自分のことを棚に上げる奴らとしか認識されなくなる。
というか、リベラルの絶対数が現実世界で少ないんじゃない?
現実でリベラルを名乗る側が勝ったこと、殆どないし。
右も左も無益な煽り合いばっかですね笑
日本のことはどうでも良いらしい笑
野党ははっきり言って、テレビで数字として出た国民のニーズを無視するほど不真面目で、鳥越を統一候補にするくらい人を見る目が皆無だ。、
野党の意識を変えるには、野党支持者の意識を変える必要があると思っている。
だから、工作員だのと、いつまでも負け犬の遠吠えしか吠えない輩を一掃したい。
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/24172abb0f4503a72a3238afe593806d
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130619/486383/130619-photo.jpg
国会前や、沖縄でワイワイ騒いでるのは、ノイジーマイノリティ。
ただそれだけの事。
全部バレてますよ。
『富山県市議が辞職』したように領収書問題は『安倍政権に蔓延』しているので、こういう『適切な情報を拡散』すれば、次の総選挙では必ず野党が大勝するはずなのですが、今まではなかなか周知できなかったのですよね。
リベラル派ネトウヨに対抗する以上に『適切な情報を拡散』することを気を付けた方がいいのでしょう。
http://lite-ra.com/2016/09/post-2545.html
安倍内閣の金銭疑惑が続々! 白紙領収書発行30人に、今村復興相はJR九州から6000万円献金の見返りに利益
リベラルは多様性を重んじているため全体主義に陥らない。ただそれだけの話。強硬な勢いにも寛容
ネットがどうのじゃないんだよ。右翼が数に拘って運動をしてる事は菅野完氏の日本会議の研究を読んで、嫌と言うほどわかった。
本当に数で勝たなきゃいけないなら、ネットみたいな空中戦じゃなく地に足をつけた政治活動で数に拘らないと勝てないよ。
実際ネットで絶大な支持を集めた人間なんて左右問わず落ちてるし、コンスコン准将さんが言ってるように不正選挙とか言っても意味がない。
それはそれで一つの全体主義であるのは歯がゆいけど、多様性が根源的に失われちゃどうしようもない。
要は信用が無いんですよ。
全体主義を感じます。怖いです。
自民党は戦後リベラルな人が多かった。
吉田総理はリベラルを貫いた人ですね。
今頃になって、GHQと戦った歴史を知りました。
自己矛盾にも気づけなくなった、自分の信じたいものしか見えなくなった可哀そうな人。
リベラル・左翼意識がある人は、津田大介のように心の病にかかってしまわぬよう自制する必要がある。リベラル・左翼が衰退したのは、発言力のある人に限って津田大介のような病的な状態にあるからだ。
>リベラルな党の方がスマホ率やSNS利用率が低いんですよね。ガラケー率8割みたいな。
スマホにしていないから、若い世代がついてこないのだろうか?SNS利用率が低いから若い世代がついてこないのだろうか?
違うな。支持者が高齢者ばかりだから、スマホやSNSを利用してもアピールできないということだ。だから、議員もスマホやSNSを利用することに必然性を感じられない。
リベラル系の政党は、どこも自分たちを受け入れてくれる支持者や支持団体ばかりの声ばかり聴き、これを国民の声だと言い張り、本当の意味での国民とは向き合っていない。だから支持者が偏っている。とりあえず、
俺様に歯向かうやつはネトウヨ~
みたいなお馬鹿な極左思想は捨てることだな。辛口の批判、なんならただの悪口と向き合ってこそ道が開けることに早く気付くべきだ。津田大介ごときの意見を聞いてもなんの進歩も発展もないぞ。
それってそっくりそのままネトウヨにあてはまるんだけど。ネトウヨは有名じゃなくても声だけはやたらとでかいから、余計にたちが悪い。
あと、ウエマツ予備軍=ネトウヨだからね。
http://www.nikkansports.com/general/news/nikkan/1720809.html
「みんなやっている」「問題ない」にあきれる
http://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/1722385.html
みたいなお馬鹿な極右思想は捨てることだな。
新聞や雑誌は、自分の興味がないものが載っていました。
「せっかく買ったもの」ですから、一応、読みました。
途中で止めたりもしましたが、とりあえず、最初は読みました。
あんまり、興味がない部分が多いと「せっかく買ったのに悔しい」と思うので、割と無理に読んだりしました。
それがスマホはヘッダー(見出し)で、自分に興味があるかどうか、簡単に分かるようになりました。そして、興味のあるコンテンツだけをずっと見ることができるのです。
ネットが炎上するのは、この事と関係があると思っています。
(自分に興味があることしか出てこない空間で)いきなり「納得できないこと、ムカつくこと」が登場するから(偶然見つけるから)人は許せないのです。
今回の本に載っている原稿でも、そのままネットにあげると炎上するものが幾つかあると僕は思っています。でも、本の状態だと燃えないのです。
それは、本が自分の「快適空間」ではないからだと思います。(もちろん、ネットはコメントするだけで簡単に炎上する、というシステムの楽さもあります。でも、僕は根本は、みんなネットを自分なりにカスタマイズしている事が、炎上の根本原因だと思っているのです)
という話から戻り、僕も電車の中のスマホの風景を見ては、圧倒されます。
嘆いても溜め息ついてもしょうがないので、僕はただ圧倒されます。(略)
「自分の読みたいものしか読まない」というのは、その人を固定します。
今の自分が面白いと思うものは、今の自分を変えません。
今の自分を肯定するものだけが、今の自分は面白いと思うのです。
ちょうど俳優さんが自分の納得できるダメ出しだけを受け入れることと同じです。
演技を終えた時、10個のダメ出しをしても、納得できる5個だけを受け入れて、理解できない5個をやらない俳優さんは、変わりません。それは延々と自分を肯定しているだけなのです。
ということを嘆いても、ますます人は「自分の読みたいものしだけを読む」だろうと思います。人々は快適な方向に進むのです。
映画がCGを使って、人々の想像力をどんどん具体的に見せる方向に変わっていくように、テレビがテロップをものすごく丁寧に画面に張り続けるように「楽な方」「快適な方」「安心する方」に進むものなのです。
さて、その結果に何がまっているのか。
それがスパパーンと分かれば苦労はしません。だから毎週うんうんと呻きながら、色んな事を考えて、色んな事を書いてきました。
(この世界はあなたが思うよりはるかに広い・鴻上尚史・扶桑社)
②リベラル系の大手サイト、ブログはほとんど無い
③基本的な政治路線は保守が7~8割
④リベラル系は本腰を入れてITやネットをドンドン使った方が良い
ヤマダさんのコメも端的に整理されていて分かりやすい
リベラルも保守同様にネットを活用しろというのは必ずしも当たらないと思う
良く理解できる。リベラルは質の高い情報を得ることに貪欲だから本、新聞、雑誌、ニュースと様々なものを見る。それはそれで良いのだが、だからといってリベラルが保守派の稚拙なネット世論と同じ土俵の上に上がるのはどうか?という意見はちょっと違うと思う。
そうした事は、今までも言われてきたし、そうした事を引き続きやれば現状は何も変わらない。
現状をよく見ろと津田さんは言っている。
今まで通りに質の高い情報を得る努力を続けながら、面倒で時間もないと思うが、保守派のネット世論と対峙していかなくてはならない。
〈10/10 12:35〉のコメは全体を見ればムカつくが、「何ならただの悪口と向き合ってこそ、道が開ける事に早く気付くべきだ」という事を言っている。あながち間違いではない。
偉そうに高い所から四の五の言わずに、横着せずにネット世論に飛び込んで、まずはやるだけやってから、その後の事を考えれば良いのではないか。
パヨクってのも基本リベラル寄りを支持してるから同時にリベラルが嫌われかねない。
ネトウヨより攻撃的なんて揶揄されては本末転倒。
参考になりました。ありがとうございます。私も考えます。
>ネトウヨは有名じゃなくても声だけはやたらとでかいから、余計にたちが悪い。
>あと、ウエマツ予備軍=ネトウヨだからね。
>[ 2016/10/10 13:06 ] 名無し
いつもならスルーするんだけど、モデルケースとして指摘しておきます。
飽きたので。
この方には申し訳ないですが、この方のコメントを例にしてひとつ意見を。
こういうコメントを当然の様にする人って、同情はされても支持はされない。
ネット内ならまだしも、一般社会で思想が信頼されにくい特徴がある。
このコメントから、
・頭にくるとすぐにおうむ返しする
→プライドは高いが、自身の考えが少なく、引用癖がある。
・すぐに不平感を持つこと
→自身に都合が悪い、思い通りにいかない状況は社会や環境のせいであると解釈する。
・悪しき例と結びつけて、気に入らない人にはレッテル貼りをしようとする。
→説得力、根拠が希薄なのでアホな同志からしか賛同してもらえない。
また原理がイジメと同じ。
こういうことを書くと、また馬鹿の一つ覚えで「安倍と同じですね」などと
書いてくる人間もここでは多く見る。
一般的な社会人なら、およそ奇特な人物。奇怪な社会人。
そしてここのブログで何度か書いたが、散見されるコメント者の要素でもある。
まあ見飽きたけど、国を批判する割に国のためにはならない人物像がわかる。
曲解する癖もあるので、付け足すなら、「国のため」というのは、戦時の発想とは異なり、「より建設的で他人に必要とされる」程度のことを指す。
結果、国民同士が助け合いや創造していくことにもつながる。また、傾向を書いたので、これをレッテルと曲解せずに「安易に走る癖」を考察する為に指摘しているので、当然全員ではないことも付け足しておく。
くだらないが、例はすぐに思いつく。
「◼︎◼︎<コメント者>ってさ、⚫︎⚫︎なとき、必ずこういうこと言うよね。
思考停止してるよ。周囲との競争や○○みたいな成功例もあるわけで、国民全員がそうだという話をするあなたにも問題あると思う」
【返信例】
>⚫︎⚫︎なとき、必ずこういうこと言うよね。思考停止してるよ。
そっくりそのまま、あなたや安倍のことですね。
>周囲との競争や○○みたいな成功例もあるわけで、
安倍が格差を作ってるから、一部の国民しか恩恵を受けてない。
>国民全員がそうだという話をするあなたにも問題あると思う
典型的なネトウヨ 笑。こういうバカな国民がいっぱいいるから安倍政権は続くんだよ。
ーーーーー
もう飽きました。多分、来年も再来年も同じことを繰り返すんでしょう。。。
記事に沿ったことを言うなら、津田大介は、こういったことを発信することは、
ビジネスの一環でもあることを忘れてはならないと思います。
結局のとこリベラルが高齢化してきてるからなんじゃないのかと…
世論調査でも若い世代のほうが自民党支持が高く、年配ほど野党支持が高くなる傾向。都知事選でも60代以上の年配が鳥越氏で若年ほど小池氏、20代に限れば在特の桜井の投票も世代別では一番高かった
SEALDsなんかもでてきたけど…安保反対デモにしても結局のところ学生によるデモではなくかって学生運動してたような世代がメインでSEALDsは彼らのアイドル的扱いだったみたいなオチで中野教授をして年配の参加者元気にしたから意義はあったみたいな総括しかだせなかったし。
若返りと戦略転換に失敗してるよな~と思う
SEALDsにしても反レイシズム運動にしてもネット戦略以前の問題でネット上の言動が悪くて熱心な支持者以外には完全に引かれてるし
野間あたりが必死にどっちも論を否定したとこで無駄だなと思う
苦労してたくさんの例をあげて書いてくれたけど、申し訳ないが余り共感できなかったなあ。書いてある事がまるで写し鏡みたいだもの。
これ右左関係ないのよ
ただの算数で1+1は2だから、って正論がノイズが晴れて誰も彼も見えるようになった結果なだけで
延々3だ3だと式も解も誤ってるのに聞かない認めない、とカルト化が深化していけば人は離れる
そもそもにおいて和サヨて修学中のオルグ前提だしな、
それもできなくなってきて重篤な人材不足生じてるわけだ
リベラルが負けるもなにもまずリベラルがいない、勢力的に。
津田大介を初めとする自称リベラルのカルト化した深刻な差別主義者達が
マッチポンプ無自覚におこしてるだけだ
- 【重要】ブログ移転のお知らせ (02/01)
- コインチェック事件、西村ひろゆき氏の予想が的中したと話題に!仮想通貨の危険性を指摘 (02/01)
- 【失言】自民・宇都隆史議員「平昌五輪の開会式、インフルになって中止するという手も」 (02/01)
- 安倍首相が仰天答弁!野党「安倍政権でエンゲル係数が急上昇」⇒首相「食生活の変化が原因」 (02/01)
- 東シナ海のタンカー沈没事故、沖縄近海を汚染か!現地から報告 海外メディア「数十年で最悪」 (02/01)
- 森友学園問題、財務省が更なる交渉記録の存在を認める!「まだ存在が・・・」 (02/01)
- 国会で山本太郎議員と安倍首相が対決!「籠池夫妻の長期勾留を指示したのか?」⇒速記ストップ (02/01)
- 【大ヒット】モンスターハンター:ワールド、初週販売数が124万5000本に!PS4ソフトで最多記録! (02/01)
- 【驚き】F1がレースクイーン廃止へ!「女性蔑視」との指摘を受けて見直し!廃止に反発も殺到 (02/01)
- 【危なすぎ】致死量5千人分の毒物を紛失!北九州市小倉北区の倉庫、シアン化ナトリウム1キロ (02/01)
- 【注意】東京都心や大阪で雪の恐れ!2月1日から再び寒波、路面凍結や積雪に警戒 (01/31)
- 【必見】全世界で皆既月食を生中継!赤い月や欠けた月の報告!北米で150年ぶりの同時発生 (01/31)
- 安全保障関連法の違憲訴訟、東京高裁が審理やり直し命じる!現職・自衛官が法案に疑念! (01/31)
- 島根原発2号機で深刻な問題、ダクトに大量の穴!レベル1の事故と認定!気密性を維持出来ず (01/31)
- メキシコのポポカテペトル火山が噴火!噴煙が高さ3000メートルに! (01/31)
- 名無し:【物凄い】大規模な安保法制反対デモが開始!国会前にも12万人が押し寄せる!あまりの多さに決壊寸前!警察と押し合いも! (04/15)
- 名無し:朝日が安倍内閣と歴代内閣の支持率を比較!20代の支持が最も高い内閣に!小泉内閣以降で (04/15)
- 名無し:短編アニメ「戦争のつくりかた」が話題に!2004年制作なのに現在の日本と類似!「戦争をするために増税と憲法改正をする」 (04/16)
- あんトキのえのき:安倍政権「教育無償化などで財源が3000億円足りない!企業が負担して!」⇒社会保険料で穴埋めへ (04/16)
- 名無し:加計学園の獣医学部新設、政府与党が「鳩山内閣で検討が始まった」と反論!民主党批判で論点ずらし (04/19)
Author:ヤマダ
記事の更新を優先するので、コメント返信はあまりしないと思いますが、コメントには一通り目を通しています。重要な情報や話などはコメントやメッセージだと埋もれてしまう場合があるので、出来るだけメールでお願いします。メールアドレス kennkou1usagi@mail.goo.ne.jp
- 2037/02 (1)
- 2018/02 (9)
- 2018/01 (354)
- 2017/12 (168)
- 2017/11 (226)
- 2017/10 (397)
- 2017/09 (248)
- 2017/08 (316)
- 2017/07 (428)
- 2017/06 (412)
- 2017/05 (433)
- 2017/04 (428)
- 2017/03 (454)
- 2017/02 (370)
- 2017/01 (408)
- 2016/12 (408)
- 2016/11 (390)
- 2016/10 (368)
- 2016/09 (380)
- 2016/08 (403)
- 2016/07 (428)
- 2016/06 (455)
- 2016/05 (448)
- 2016/04 (444)
- 2016/03 (415)
- 2016/02 (425)
- 2016/01 (442)
- 2015/12 (405)
- 2015/11 (345)
- 2015/10 (347)
- 2015/09 (361)
- 2015/08 (370)
- 2015/07 (359)
- 2015/06 (334)
- 2015/05 (308)
- 2015/04 (291)
- 2015/03 (281)
- 2015/02 (268)
- 2015/01 (283)
- 2014/12 (312)
- 2014/11 (275)
- 2014/10 (295)
- 2014/09 (295)
- 2014/08 (287)
- 2014/07 (303)
- 2014/06 (277)
- 2014/05 (233)
- 2014/04 (220)
- 2014/03 (208)
- 2014/02 (190)
- 2014/01 (209)
- 2013/12 (167)
- 2013/11 (149)
- 2013/10 (158)
- 2013/09 (152)
- 2013/08 (146)
- 2013/07 (46)
- 2013/06 (109)
- 2013/05 (128)
- 2013/04 (5)
- 2013/03 (2)
2chができた当初はネトウヨなんか誰にも相手されなかったが、地道な継続した活動が功を奏したんかな?現状ではとにかくまとめサイトの影響力がでかすぎる。(特に若者に対する影響力)。
ただtwitter界隈ではどちらかと言うとリベラル派の方が多い気がする。