完全失業率が半年ぶりに悪化、3.1%で0.3ポイントの増加に!有効求人倍率はバブル期超え |
||

完全失業率が半年ぶりに悪化しました。総務省によると、5月の完全失業率は3.1%で、昨年の数値と比較して0.3ポイントの悪化になったとのことです。
マイナスになったのは6ヶ月ぶりで、総務省は「企業の人手不足が続き、よりよい条件を求めて離職する労働者が増えていることがあげられる」と説明しています。
一方で、「有効求人倍率」の方は1.49倍に上昇し、前の月より0.01ポイントの上昇となりました。これは43年ぶりの水準だと報じられており、バブル期の最高を超える数値となっています。
都道府県別では福井県が最も高く2.09倍、次いで東京都が2.05倍。
少子高齢化によって労働人口が大きく減っている影響が大きいと見られ、この時期は誰が首相になろうと大差はなかった可能性が高いです。
有効求人倍率 バブル期超えた前月をさらに上回る
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170630/k10011035331000.html?utm_int=news_contents_news-main_004
仕事を求めている人ひとりに対し、企業から何人の求人があるかを示す、先月、5月の有効求人倍率は、前の月より0.01ポイント上昇して、1.49倍で、バブル期の最高を超えた前の月を更新しました。
5月の完全失業率3.1% 前月比0.3ポイント悪化
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170630/k10011035371000.html?utm_int=news_contents_news-main_005
先月の全国の完全失業率は3.1%で、前の月と比べて0.3ポイント悪化しました。完全失業率の悪化は、去年11月以来、6か月ぶりのことです。
- 関連記事
-
- 【欧州版TPP】ワイン関税の即時撤廃で合意へ!日本側が関税で譲歩、日欧EPA交渉が最終調整!
- 完全失業率が半年ぶりに悪化、3.1%で0.3ポイントの増加に!有効求人倍率はバブル期超え
- 30日は5回目のプレミアムフライデー、国民は実感無し!「月末の時期に迷惑」との声も・・・
情報速報ドットコムは新サイト(http://johosokuhou.com/)に移転するので、改めてブックマークやお気に入り登録をよろしくお願い致します!
PR » blog ツール
|
安倍政権の移民政策が着実に成功しているんだな
[ 2017/06/30 19:11 ]
[ 編集 ]
求人にしてもKSみたいな手取りの仕事ばっかだけどね
[ 2017/06/30 19:14 ]
[ 編集 ]
団塊の世代の大量離職の為の人手不足
アベノミクスは無関係 「団塊の世代」が招いた人手不足 金子勝の「天下の逆襲」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/205925
安倍首相はアベノミクスのおかげで有効求人倍率が上がったと喧伝しているが、まったくの間違いだ。
人手が不足し、有効求人倍率が上がっているのは、15~65歳の「生産人口年齢」が急速に減っているのが原因である。
もうひとつ、中小企業が深刻な人手不足に襲われているのは、20代、30代の若い社員を補充してこなかったことも大きい。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/205925
安倍首相はアベノミクスのおかげで有効求人倍率が上がったと喧伝しているが、まったくの間違いだ。
人手が不足し、有効求人倍率が上がっているのは、15~65歳の「生産人口年齢」が急速に減っているのが原因である。
もうひとつ、中小企業が深刻な人手不足に襲われているのは、20代、30代の若い社員を補充してこなかったことも大きい。
[ 2017/06/30 19:25 ]
[ 編集 ]
政権には少子高齢化に歯止めをかけることを期待していたのだけどね。
現実には派遣がますます増えて、中小の労働環境も悪化し給料も上がらず、共働き世帯も増え、生活保護にも期待できず…ますます貧窮庶民が増えている。
本人がそれを自覚しているかどうかは別として。
生活に余裕がなければ子供も希望しないよ。
さすが総務省、見て見ぬふりがうまい。
現実には派遣がますます増えて、中小の労働環境も悪化し給料も上がらず、共働き世帯も増え、生活保護にも期待できず…ますます貧窮庶民が増えている。
本人がそれを自覚しているかどうかは別として。
生活に余裕がなければ子供も希望しないよ。
さすが総務省、見て見ぬふりがうまい。
[ 2017/06/30 19:40 ]
[ 編集 ]
[ 2017/06/30 19:45 ]
[ 編集 ]
> [ 2017/06/30 19:25 ] 名無しさん
とりあえず俺の近所の中小零細の現在の50代~60代の経営者さんたちは何故か『即戦力』を求め過ぎている感がある。そんなもんゴロゴロしているわけがないのに『育成』には関心がないみたい。若い内から自社で育てりゃ恩義を感じて長続きする人も多くなるだろうに、20代にしろ30代にしろホント即戦力ばかり求めている。
自分たちが20代~30代の時は会社の戦力になっていたとでも思っているのだろうか。30年くらい前だから数多くいた団塊世代がどんだけ現経営者たちのフォローをしてきたかを知らないんだろうね。
とりあえず俺の近所の中小零細の現在の50代~60代の経営者さんたちは何故か『即戦力』を求め過ぎている感がある。そんなもんゴロゴロしているわけがないのに『育成』には関心がないみたい。若い内から自社で育てりゃ恩義を感じて長続きする人も多くなるだろうに、20代にしろ30代にしろホント即戦力ばかり求めている。
自分たちが20代~30代の時は会社の戦力になっていたとでも思っているのだろうか。30年くらい前だから数多くいた団塊世代がどんだけ現経営者たちのフォローをしてきたかを知らないんだろうね。
[ 2017/06/30 19:47 ]
[ 編集 ]
>少子高齢化によって労働人口が大きく減っている影響が大きい
→他に原因ないでしょ。
>よりよい条件を求めて離職する労働者が増えている
→人手不足だけど、給料は上げられないんだよね。
そんなことすると、原価が上がって売り上げが減るから。
結局、世の中デフレが続いているということ。
→他に原因ないでしょ。
>よりよい条件を求めて離職する労働者が増えている
→人手不足だけど、給料は上げられないんだよね。
そんなことすると、原価が上がって売り上げが減るから。
結局、世の中デフレが続いているということ。
[ 2017/06/30 19:56 ]
[ 編集 ]
完全失業率とは
完全失業者数を労働力人口で割ったもの。
完全失業者とは,就業者以外で仕事がなくて調査週間 (12月を除き月末週) 中に
少しも仕事をしなかった者のうち,就業が可能でこれを希望し,
かつ仕事を探していた者および仕事があればすぐ就ける状態で,
過去に行なった求職活動の結果を待っている者を指す。
byコトバンク
有効求人倍率とは
有効求職者数に対する有効求人数の比率のこと。
有効求人 (求職) とは,新規求人 (求職) と,
前月から繰り越された求人 (求職) とを合計したものをいう。
byコトバンク
景気がいい!人手不足だ!なんて言葉を信じてはみたものの
結局非正規雇用しか増えていないってことじゃないんかな?
完全失業者数を労働力人口で割ったもの。
完全失業者とは,就業者以外で仕事がなくて調査週間 (12月を除き月末週) 中に
少しも仕事をしなかった者のうち,就業が可能でこれを希望し,
かつ仕事を探していた者および仕事があればすぐ就ける状態で,
過去に行なった求職活動の結果を待っている者を指す。
byコトバンク
有効求人倍率とは
有効求職者数に対する有効求人数の比率のこと。
有効求人 (求職) とは,新規求人 (求職) と,
前月から繰り越された求人 (求職) とを合計したものをいう。
byコトバンク
景気がいい!人手不足だ!なんて言葉を信じてはみたものの
結局非正規雇用しか増えていないってことじゃないんかな?
[ 2017/06/30 20:08 ]
[ 編集 ]
20:08さん
正規の職員・従業員数は3437万人。前年同月に 比べ50万人の増加。30か月連続の増加。 非正規の職員・従業員数は2003万人。前年同月 に比べ5万人の増加。3か月連続の増加
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/201705.pdf
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/201705.pdf
[ 2017/06/30 20:19 ]
[ 編集 ]
有効求人倍率だけ良くてもね…
労働者数が多くても、給料が安ければ景気が良くなることはない。
実際に日本の実質賃金は減少傾向にある。
これでは企業が労働者を安月給で働かせるという新自由主義や初期の資本主義の悪い面が現れている。
これで景気が良くなるはずがない。
いくら有効求人倍率が上がっても株価が上がっても、景気が良いという実感がなければ、本当に景気が良いとは言えない。
労働者数が多くても、給料が安ければ景気が良くなることはない。
実際に日本の実質賃金は減少傾向にある。
これでは企業が労働者を安月給で働かせるという新自由主義や初期の資本主義の悪い面が現れている。
これで景気が良くなるはずがない。
いくら有効求人倍率が上がっても株価が上がっても、景気が良いという実感がなければ、本当に景気が良いとは言えない。
[ 2017/06/30 20:23 ]
[ 編集 ]
また例の固定ハンドルが煽りまくっているんだろうなと思ったら案の定だった。
みんな構わないで欲しいんだけどな。
みんな構わないで欲しいんだけどな。
[ 2017/06/30 22:10 ]
[ 編集 ]
「アベノミクス効果」本当か?!
首相が誇る数字の真実
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-06-11/2016061103_01_1.html
雇用者を雇用形態別にみると、非正規雇用が167万人増える一方、正規雇用は36万人も減減少しています。
首相が誇る数字の真実
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-06-11/2016061103_01_1.html
雇用者を雇用形態別にみると、非正規雇用が167万人増える一方、正規雇用は36万人も減減少しています。
[ 2017/06/30 23:00 ]
[ 編集 ]
アベノミクスは道半ば。
お友達や媚を売りたい人の所を行ったり来たり。
同じ所をひたすら徘徊して、いつになったら目的地に着くのやら…。
お友達や媚を売りたい人の所を行ったり来たり。
同じ所をひたすら徘徊して、いつになったら目的地に着くのやら…。
[ 2017/06/30 23:03 ]
[ 編集 ]
「アベノミクス効果」本当だ!!
首相が誇る数字の真実
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-06-11/2016061103_01_1.html
雇用者を雇用形態別にみると、非正規雇用が207万人増える一方、正規雇用も22万人も増加しています。
首相が誇る数字の真実
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-06-11/2016061103_01_1.html
雇用者を雇用形態別にみると、非正規雇用が207万人増える一方、正規雇用も22万人も増加しています。
[ 2017/06/30 23:11 ]
[ 編集 ]
有効求人倍率なんて最も信用できない指数。倍率なんて定員をイジればなんとでも操作できるガバガバ指標だしこんなもんで、景気は良くなった安倍ぴょんは凄いなんてよくもまぁ言えたもんだ
[ 2017/06/30 23:14 ]
[ 編集 ]
正規雇用は経営者が判断したもの。経営者の努力と判断。そうしないと長期的に見て会社にとってマイナスになるから。小泉 竹中政策を引き継ぐ安倍政権は非正規雇用を増やしただけなんだよ。
[ 2017/06/30 23:43 ]
[ 編集 ]
有効求人倍率はバブル期越え?
それで、給料はどうなの?
いくら求人が増えても給料が安ければ話にならない!
有効求人倍率で給料の話がないのは、景気が良いように見せている、だけ、じゃないのかな?
それで、給料はどうなの?
いくら求人が増えても給料が安ければ話にならない!
有効求人倍率で給料の話がないのは、景気が良いように見せている、だけ、じゃないのかな?
[ 2017/06/30 23:45 ]
[ 編集 ]
ここのみんなには悪いが、これだけは許す訳にはいかないので・・・・・・!!
>[ 2017/06/30 23:11 ] きんぴー と言うコテの方、
>雇用者を雇用形態別にみると、非正規雇用が207万人増える一方、正規雇用も22万人も増加しています。
そのカキコの中にあるURLのページの中のどの辺にそのような一文が載っているのか説明せよ!!
>雇用者を雇用形態別にみると、非正規雇用が207万人増える一方、正規雇用も22万人も増加しています。
そのカキコの中にあるURLのページの中のどの辺にそのような一文が載っているのか説明せよ!!
[ 2017/06/30 23:46 ]
[ 編集 ]
みなさん様々な意見をお持ちのようですので
選挙でしっかり自分の意思表示をしましょう!
ちなみに自民党の幹事長様は
「落とすなら落としてみろ(愚民ども)!」とおっしゃってますよ。
http://www.asahi.com/articles/ASK6Z624BK6ZUTFK01N.html
選挙でしっかり自分の意思表示をしましょう!
ちなみに自民党の幹事長様は
「落とすなら落としてみろ(愚民ども)!」とおっしゃってますよ。
http://www.asahi.com/articles/ASK6Z624BK6ZUTFK01N.html
[ 2017/06/30 23:57 ]
[ 編集 ]
> [ 2017/06/30 23:11 ] きんぴー
あなたの張ったリンク先のどこからその数字が出てくるのでしょうか。
リンク先の記事には
>ただ、雇用者を雇用形態別にみると、非正規雇用が167万人増える一方、正規雇用は36万人も減少しています。
とありますが。
比較する期間が違うならそう書かなければいけないわけですが、どちらにせよ参考記事を張るのであれば違う時点で都合のいいところだけ持ってくる安倍政権と同じです。
で、他の「下落続く実質賃金」や「減収の穴埋まらず」などお得意の分野には触れないんですか。
まぁどうでもいいですが、記事の上にある
>「数字はうそをつかないが、うそつきは数字を使う」
というのは、普段の書き込みから見てもまさにあなたのことだと言えるでしょう。
あなたの張ったリンク先のどこからその数字が出てくるのでしょうか。
リンク先の記事には
>ただ、雇用者を雇用形態別にみると、非正規雇用が167万人増える一方、正規雇用は36万人も減少しています。
とありますが。
比較する期間が違うならそう書かなければいけないわけですが、どちらにせよ参考記事を張るのであれば違う時点で都合のいいところだけ持ってくる安倍政権と同じです。
で、他の「下落続く実質賃金」や「減収の穴埋まらず」などお得意の分野には触れないんですか。
まぁどうでもいいですが、記事の上にある
>「数字はうそをつかないが、うそつきは数字を使う」
というのは、普段の書き込みから見てもまさにあなたのことだと言えるでしょう。
[ 2017/07/01 00:11 ]
[ 編集 ]
00:11さん
ええ。単にコメントをコピペして正しい数字に変えただけですから。うらるは変えてないので、中身と合うわけがないですね。
http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/zuhyou/lt52.xls
http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/zuhyou/lt52.xls
[ 2017/07/01 00:27 ]
[ 編集 ]
>[ 2017/06/30 23:48 ]及び[ 2017/07/01 00:27 ] きんぴー と言うコテの方、
「正しい数字」を示すにしても、発表された新聞記事の中にある一文を改鋳するような姑息な事をするな!!
「正しい数字」を示すにしても、発表された新聞記事の中にある一文を改鋳するような姑息な事をするな!!
[ 2017/07/01 00:53 ]
[ 編集 ]
> [ 2017/07/01 00:27 ] きんぴー
「正しい数字」とはなんなのか。
貼り付けた記事の先に間違いがあるというのなら、こんなところで書き込みをしていないで間違いを指摘してはどうでしょうか。
また、なぜあの記事をわざわざ貼り付けたのか。
たった1文をコピペするだけで内容に全く触れないのは都合が悪いからではないのか?
「正しい数字」とはなんなのか。
貼り付けた記事の先に間違いがあるというのなら、こんなところで書き込みをしていないで間違いを指摘してはどうでしょうか。
また、なぜあの記事をわざわざ貼り付けたのか。
たった1文をコピペするだけで内容に全く触れないのは都合が悪いからではないのか?
[ 2017/07/01 01:05 ]
[ 編集 ]
>[ 2017/07/01 00:59 ] きんぴー と言うコテの方、
要するに「でたらめをするな」と書いたのだが、分からないか?!
要するに「でたらめをするな」と書いたのだが、分からないか?!
[ 2017/07/01 01:10 ]
[ 編集 ]
[ 2017/07/01 01:05 ] 名無しさん
記事が間違いじゃないんです。ここにコメントで貼った人が間違えているんです。
古い情報をだしてあたかもマイナスのように見えるようにするという姑息な事をする人がいるんです。
単にコメントをコピペして正しい数字に変えただけですから。たった一文をコピペして内容に触れなかった[ 2017/06/30 23:00 ] 名無しさんと同じようにしたつもりですが、何か都合が悪かったですか?
古い情報をだしてあたかもマイナスのように見えるようにするという姑息な事をする人がいるんです。
単にコメントをコピペして正しい数字に変えただけですから。たった一文をコピペして内容に触れなかった[ 2017/06/30 23:00 ] 名無しさんと同じようにしたつもりですが、何か都合が悪かったですか?
[ 2017/07/01 01:10 ]
[ 編集 ]
>[ 2017/07/01 01:11 ] きんぴー と言うコテの方、
おたくは「自由なら何をしてもいい」等と思っているのか?!
おたくは「自由なら何をしてもいい」等と思っているのか?!
[ 2017/07/01 01:14 ]
[ 編集 ]
[ 2017/07/01 01:14 ] 名無しさん
いいえ。全くそうは思っていません。
ただ間違ったコメントをそのまま訂正したものをコメントするのは制限する必要が無いように思っているだけです。
ただ間違ったコメントをそのまま訂正したものをコメントするのは制限する必要が無いように思っているだけです。
[ 2017/07/01 01:17 ]
[ 編集 ]
>[ 2017/07/01 01:17 ] きんぴー と言うコテの方、
「引用」するなら[ 2017/06/30 23:00 ] 名無し の方がしたように改鋳も何もしないで大事な所をここに出すものだ。
おたくが[ 2017/06/30 23:11 ]の段階でやった事は完全に改鋳だし、ミスリードだ。
「引用」するなら[ 2017/06/30 23:00 ] 名無し の方がしたように改鋳も何もしないで大事な所をここに出すものだ。
おたくが[ 2017/06/30 23:11 ]の段階でやった事は完全に改鋳だし、ミスリードだ。
[ 2017/07/01 01:23 ]
[ 編集 ]
有効求人倍率がバブル期を超えたからって、どんな意味があるんだよ。
なら、バブル期みたいに今が好景気だってこと?
だーかーら、大切のは、賃金もあの時から上がった税金以上に上昇してなければ意味がないし、まして、働いても生活が楽にならないでは、本当に話にならないんだって。
数字の言葉遊びなんぞいらん!
重要なのは実際にもらえる給料の額、財布にどれだけ金が入るか! なんだよ。
なら、バブル期みたいに今が好景気だってこと?
だーかーら、大切のは、賃金もあの時から上がった税金以上に上昇してなければ意味がないし、まして、働いても生活が楽にならないでは、本当に話にならないんだって。
数字の言葉遊びなんぞいらん!
重要なのは実際にもらえる給料の額、財布にどれだけ金が入るか! なんだよ。
[ 2017/07/01 01:26 ]
[ 編集 ]
>「数字はうそをつかないが、うそつきは数字を使う」
けだし名言だね。
ところで有効求人倍率って、記事にもあるように少子化や団塊の世代引退などによる人手不足を表しているだけで、景気の良さを表してるわけでは全くないと思うんだけど。
それと、いまの正規雇用って昔の正規雇用とだいぶ違うところもあるようですよ。うちの会社にバイトで来たあるひとの前職場は皆が知ってるような大企業で、正規といいながら社会保険一切なし残業手当なし有休なしだったのでバイトでも同じじゃんと転職したそうです。
消費税、市民税、所得税以外にも影の税金である年金、保険料、インフラ費。これらが高くなりすぎて貯金が増えない。
けだし名言だね。
ところで有効求人倍率って、記事にもあるように少子化や団塊の世代引退などによる人手不足を表しているだけで、景気の良さを表してるわけでは全くないと思うんだけど。
それと、いまの正規雇用って昔の正規雇用とだいぶ違うところもあるようですよ。うちの会社にバイトで来たあるひとの前職場は皆が知ってるような大企業で、正規といいながら社会保険一切なし残業手当なし有休なしだったのでバイトでも同じじゃんと転職したそうです。
消費税、市民税、所得税以外にも影の税金である年金、保険料、インフラ費。これらが高くなりすぎて貯金が増えない。
[ 2017/07/01 01:30 ]
[ 編集 ]
「税金を国民から取るのは当然と考えるばかりか、増税することに傷みを感じない為政者は失格である」
BY松下幸之助
感じてねーだろーなあ
世襲は金持ちだし、税金は友達にやっちゃって還流ガッポリしか考えてないんじゃないの
BY松下幸之助
感じてねーだろーなあ
世襲は金持ちだし、税金は友達にやっちゃって還流ガッポリしか考えてないんじゃないの
[ 2017/07/01 01:33 ]
[ 編集 ]
01:28きんぴー
「引用したつもりはない」とのことだが、だったら、なんでわざわざURL張っつけたの?
紛らわしいとは思わなかったの?
「引用したつもりはない」とのことだが、だったら、なんでわざわざURL張っつけたの?
紛らわしいとは思わなかったの?
[ 2017/07/01 01:40 ]
[ 編集 ]
んじゃ、なんで、わざわざ消さなかったの?
紛らわしいことになるとは思わなかったの?
紛らわしいことになるとは思わなかったの?
[ 2017/07/01 01:45 ]
[ 編集 ]
「どうでもいいので」ね・・・
まっ、きんぴーさんらしい、「開き直り」ですな(あくまで、個人の感想ですが)
まっ、きんぴーさんらしい、「開き直り」ですな(あくまで、個人の感想ですが)
[ 2017/07/01 01:52 ]
[ 編集 ]
普通、自分のコメントに、URLをわざわざ貼ったり、あるいは、わざわざ消さずに残してあれば、それを見た人は、そのURLは、そのコメントの内容の根拠的なものについてのものだろうと推測すると思うが、
ぴんきーさんには、そういう発想というか感性みたいなものが乏しいんでしょうね。
ぴんきーさんには、そういう発想というか感性みたいなものが乏しいんでしょうね。
[ 2017/07/01 02:11 ]
[ 編集 ]
URLのコピペとかどうでもいいから。
正規雇用は増えたのか?減ったのか?
正規雇用は増えたのか?減ったのか?
[ 2017/07/01 02:21 ]
[ 編集 ]
とりあえず、23:00のコメントに貼ってあるURLの記事では、2012年と2015年とを比較すれば、減ってる見たいですね。
[ 2017/07/01 02:35 ]
[ 編集 ]
>[ 2017/07/01 01:28 ]及び[ 2017/07/01 01:47 ] きんぴー と言うコテの方、
おたくが引用したとは思ってもいないし、事実おたくがやった事は改鋳だ。
[ 2017/06/30 23:00 ] 名無し の方が引用した記事がおかしいのなら、改鋳も何もしないでその記事を出した赤旗に文句を言え(その時に「正しい数字」の資料を赤旗に突き付けろ)。
後「どうでもいい」等と言う無責任なカキコをする位なら、おたく自身のブログかホムペでおたくの妄言を垂れ流していろ!!
おたくが引用したとは思ってもいないし、事実おたくがやった事は改鋳だ。
[ 2017/06/30 23:00 ] 名無し の方が引用した記事がおかしいのなら、改鋳も何もしないでその記事を出した赤旗に文句を言え(その時に「正しい数字」の資料を赤旗に突き付けろ)。
後「どうでもいい」等と言う無責任なカキコをする位なら、おたく自身のブログかホムペでおたくの妄言を垂れ流していろ!!
[ 2017/07/01 02:41 ]
[ 編集 ]
20:19できんぴーさんが示してくれてるとおり、2017年まで正規雇用は増加し続けている。
ちなみに2012→2013の激減は時期的に民主党政権の実績だわな。
ちなみに2012→2013の激減は時期的に民主党政権の実績だわな。
[ 2017/07/01 03:05 ]
[ 編集 ]
きんぴーという人。
23:11 で書いたことは、リンク先にそのように書いてあると普通は思うでしょう。
それを勝手に変えていかにもそう書いてあるように思わせるのは"印象操作""改鋳"そのものですね。
>古い情報をだしてあたかもマイナスのように見えるようにするという姑息な事をする人がいるんです。
とは書いているが、あなたのやっていることそのものだと思われても仕方がありません。
「正しい数字」とは何なのか。
つまりは、リンク先の記事の数字が"正しくない"と言っているようなもの…そんなつもりがなくとも。
最新の数字から出したのであればそう書けばいい。
それすら書けないということは、つまり相手に物事を伝えようという気がないのだろう。
文章から相手がどう捉えるか少し考えれば加筆・修正するはずだが、そうしないということは単に感情的に思いついたまま書いているだけなのだろう。
> 単にコメントをコピペして正しい数字に変えただけですから。たった一文をコピペして内容に触れなかった[ 2017/06/30 23:00 ] 名無しさんと同じようにしたつもりですが、何か都合が悪かったですか?
ここからも分かるのは、他にもそういう方はいるが上から目線の独りよがりな物言い・思考だということ。
そして正しいだの何だのと、まるで自分がないのが分かる。
23:11 で書いたことは、リンク先にそのように書いてあると普通は思うでしょう。
それを勝手に変えていかにもそう書いてあるように思わせるのは"印象操作""改鋳"そのものですね。
>古い情報をだしてあたかもマイナスのように見えるようにするという姑息な事をする人がいるんです。
とは書いているが、あなたのやっていることそのものだと思われても仕方がありません。
「正しい数字」とは何なのか。
つまりは、リンク先の記事の数字が"正しくない"と言っているようなもの…そんなつもりがなくとも。
最新の数字から出したのであればそう書けばいい。
それすら書けないということは、つまり相手に物事を伝えようという気がないのだろう。
文章から相手がどう捉えるか少し考えれば加筆・修正するはずだが、そうしないということは単に感情的に思いついたまま書いているだけなのだろう。
> 単にコメントをコピペして正しい数字に変えただけですから。たった一文をコピペして内容に触れなかった[ 2017/06/30 23:00 ] 名無しさんと同じようにしたつもりですが、何か都合が悪かったですか?
ここからも分かるのは、他にもそういう方はいるが上から目線の独りよがりな物言い・思考だということ。
そして正しいだの何だのと、まるで自分がないのが分かる。
[ 2017/07/01 05:26 ]
[ 編集 ]
きんぴーはほんみょーしんぞーなんじゃないの?
[ 2017/07/01 06:21 ]
[ 編集 ]
02:41さん
ですから、記事が問題ではなく記事を引用した23:00さんが2年も前の正規雇用が減少していた頃の記事をあえて流し、あたかも「今も」正規雇用が減少している風に見せるのが問題と言っているのです。
ね?安倍政権に不利という事になっているけど、実際には間違えている記事にはだれも突っ込まないでしょう?私以外は。
都合がいい情報は間違えてても、嘘でも(これは別記事ですが、山本太郎さんとか)批判しない、都合が悪いと色々指摘して言論の制限を図る。
自分の考えと違っても、違わなくても同じようにしたらどうでしょうか?
ね?安倍政権に不利という事になっているけど、実際には間違えている記事にはだれも突っ込まないでしょう?私以外は。
都合がいい情報は間違えてても、嘘でも(これは別記事ですが、山本太郎さんとか)批判しない、都合が悪いと色々指摘して言論の制限を図る。
自分の考えと違っても、違わなくても同じようにしたらどうでしょうか?
[ 2017/07/01 07:29 ]
[ 編集 ]
01:30さんの「数字はうそをつかないが、うそつきは数字を使う」が全てだね。安倍首相がやってきたこともこれだった。
[ 2017/07/01 07:32 ]
[ 編集 ]
[ 2017/07/01 07:29 ] きんぴー
ほほう。ならば経済学者より「私の方が正しい」というのでしたら、「ここ」でなく公の場で反論・訂正したらいかがでしょうか? 経済評論家よりもエライのでしょうからね、きんぴーさんは。
ほほう。ならば経済学者より「私の方が正しい」というのでしたら、「ここ」でなく公の場で反論・訂正したらいかがでしょうか? 経済評論家よりもエライのでしょうからね、きんぴーさんは。
[ 2017/07/01 07:33 ]
[ 編集 ]
07:33さん
経済学者の方が今23:00さんの記事を持ってきて、ほら正規雇用が減ってる!と言われた場合は直ぐに訂正して頂きますよ。公の場でも。
偉くないです。
偉くないです。
[ 2017/07/01 07:48 ]
[ 編集 ]
>ちなみに2012→2013の激減は時期的に民主党政権の実績だわな。
まるで世界的大不況をもたらしたリーマンショックと大震災が日本の経済になんの影響ももたらさなかったみたいですね。
自分も当時は民主党を震災後爆発後の処理で批判していたが、
その他の面では今よりは評価できる。というか今よりは悪評価できない。
まるで世界的大不況をもたらしたリーマンショックと大震災が日本の経済になんの影響ももたらさなかったみたいですね。
自分も当時は民主党を震災後爆発後の処理で批判していたが、
その他の面では今よりは評価できる。というか今よりは悪評価できない。
[ 2017/07/01 08:16 ]
[ 編集 ]
ほっといたほうがいいですよ、「数字はうそをつかないが、うそつきは数字を使う」が当てはまる人は・・・。そもそも以前政府が流した数字も改変されたものだったという『アカハタ』の記事もあった。
[ 2017/07/01 08:48 ]
[ 編集 ]
主にきんぴー という方へ
23:11 のところから長々と読んできてやっと言いたいことが少し分かった。
そもそも、あまりにも言葉足らず・説明不足で全く伝わってこない。
それらを少し補って書くとしたらこうでしょうか。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
>[ 2017/06/30 23:00 ] 名無し さん
>「アベノミクス効果」本当か?!
>首相が誇る数字の真実
> http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-06-11/2016061103_01_1.html
リンク先の記事は2016年6月11日と、約1年前の古い記事です。
最新の就業者数はこちら。
http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/zuhyou/lt52.xls
12年から最新情報で比較すると、非正規雇用が207万人増、正規雇用も22万人増となっています。
古い記事を使わずに最新情報で比較してください。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
ただこれだけの事を、はじめに引用マークも付けずに書いたために伝わらなかったのです。
しかし、これでも「それで?」という感想しか抱けません。
元々、ここでは完全失業率の悪化を主題としたスレ(?)であり、それを共通認識としてコメントが書かれているためです。
単に 23:00 さんのコメントへの反論のつもりかもしれませんが、わざわざ最新情報を持ってくるのであればそれに関する所感などを書かなければ、全く説得力がありません。
そもそも、20:19 の段階でも単純に数字を書いてあるだけで「それで?」という感想に尽きます。
相手に伝えたいのであれば、文章の書き方を少し勉強すべきでしょう。
もっとも、普段から変な顔文字を使い相手を煽る目的だとすれば成功していると言えますが。
そもそも、あまりにも言葉足らず・説明不足で全く伝わってこない。
それらを少し補って書くとしたらこうでしょうか。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
>[ 2017/06/30 23:00 ] 名無し さん
>「アベノミクス効果」本当か?!
>首相が誇る数字の真実
> http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-06-11/2016061103_01_1.html
リンク先の記事は2016年6月11日と、約1年前の古い記事です。
最新の就業者数はこちら。
http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/zuhyou/lt52.xls
12年から最新情報で比較すると、非正規雇用が207万人増、正規雇用も22万人増となっています。
古い記事を使わずに最新情報で比較してください。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
ただこれだけの事を、はじめに引用マークも付けずに書いたために伝わらなかったのです。
しかし、これでも「それで?」という感想しか抱けません。
元々、ここでは完全失業率の悪化を主題としたスレ(?)であり、それを共通認識としてコメントが書かれているためです。
単に 23:00 さんのコメントへの反論のつもりかもしれませんが、わざわざ最新情報を持ってくるのであればそれに関する所感などを書かなければ、全く説得力がありません。
そもそも、20:19 の段階でも単純に数字を書いてあるだけで「それで?」という感想に尽きます。
相手に伝えたいのであれば、文章の書き方を少し勉強すべきでしょう。
もっとも、普段から変な顔文字を使い相手を煽る目的だとすれば成功していると言えますが。
[ 2017/07/01 08:48 ]
[ 編集 ]
[ 2017/07/01 08:48 ] 名無しさん
説得力は必要ありません。説得しようとも思っていないのですから。
わざわざ説得させる必要もないと思います。人のコメントを制限させないでください。
わざわざ説得させる必要もないと思います。人のコメントを制限させないでください。
[ 2017/07/01 08:56 ]
[ 編集 ]
わかった!テレビに出て、官邸擁護ばかり繰り返して、周りから突っ込まれまくり、お茶の間の冷笑をわざと買うという芸風の例の政治評論家と同じ役割を、ある投稿者は期待されてるんだね!アベノミクスのウソを始めとする政府の出鱈目さを強調するために。
[ 2017/07/01 09:03 ]
[ 編集 ]
コテの書き込みを逐一チェックしてる人がいるんだよね。
他にすることないんですか。貴重な時間は有意義に使いましょう。
他にすることないんですか。貴重な時間は有意義に使いましょう。
[ 2017/07/01 09:09 ]
[ 編集 ]
まあ赤旗の数字すら「正確でない」とのたまう「エラーイ御仁」ですからね。
[ 2017/07/01 09:10 ]
[ 編集 ]
そんなに「数字に詳しい」なら「赤旗に抗議」でもすりゃいいのにね。
[ 2017/07/01 09:11 ]
[ 編集 ]
>[ 2017/07/01 08:56 ] きんぴー
説得する気がないのなら、いちいち人のコメントに対して伝わらない反論を書き込まないでほしいものだ。何のためにコメントしているのか。見ている側が不快になるし時間の無駄だ。
反論されたくないのであれば、安倍のようにお仲間だけ集めた自分のブログなりを作ってそちらでどうぞ。それなら制限されずに好きなように書けますので。ここはあなたのブログではありません。
説得する気がないのなら、いちいち人のコメントに対して伝わらない反論を書き込まないでほしいものだ。何のためにコメントしているのか。見ている側が不快になるし時間の無駄だ。
反論されたくないのであれば、安倍のようにお仲間だけ集めた自分のブログなりを作ってそちらでどうぞ。それなら制限されずに好きなように書けますので。ここはあなたのブログではありません。
[ 2017/07/01 09:18 ]
[ 編集 ]
[ 2017/07/01 09:18 ] 名無しさん
管理人さんが制限されるならわかりますが、自分に不都合だから、不快だからコメントするなと言われても・・・何のためにコメントしているのかって・・・コメントしたいからコメントしているのですが。
貴方は大義のためにコメントしているとでも言うのですか?!
反論なら数字でどうぞ。今回の件で言うのなら、正規雇用が減っている証拠のデータでも揃えればいいではないですか。もちろんあえて古~いのを持ち出すのなら、やはり嘘になりますが。
貴方は大義のためにコメントしているとでも言うのですか?!
反論なら数字でどうぞ。今回の件で言うのなら、正規雇用が減っている証拠のデータでも揃えればいいではないですか。もちろんあえて古~いのを持ち出すのなら、やはり嘘になりますが。
[ 2017/07/01 09:23 ]
[ 編集 ]
赤旗の数字が間違ってるんじゃなくて、過去の赤旗の記事を引用して現在も正規雇用が減少しているかのように示していることが間違ってるって言ってんだって、その後のコメント追ってけばすぐわかるじゃん。
現在も正規雇用が増え続けてる事実を認めたくないから、わざととぼけたふりしてんだろ?
マジで分かんないなら相当頭悪いぞ。
現在も正規雇用が増え続けてる事実を認めたくないから、わざととぼけたふりしてんだろ?
マジで分かんないなら相当頭悪いぞ。
[ 2017/07/01 09:37 ]
[ 編集 ]
共産党も言ってることがおかしい。
就業者が増えたことは事実なんだが、それでも非正規が増えたから
駄目だと言ってるだけ。
ところが問題はそこじゃない。
2012年から2016年で、就業者数の増加は185万人。
そのうち、65歳以上がなんと163万人!
比率にして、なんと88%!!
つまり日本の働き手が増えたのは、いままで働いていなかった
お年寄りが働くようになったため。
なぜそうなったのかというと、年金だけでは生活できなくなった
というのが大きいだろう。
ちなみに男の就業者に限って言うと、2012年から2016年に
かけて、64歳以下では約60万人「減少」している!
つまり日本では、働き盛りの男の就業者はどんどん減っているということ。
この傾向は今後も続くだろう。
就業者が増えたことは事実なんだが、それでも非正規が増えたから
駄目だと言ってるだけ。
ところが問題はそこじゃない。
2012年から2016年で、就業者数の増加は185万人。
そのうち、65歳以上がなんと163万人!
比率にして、なんと88%!!
つまり日本の働き手が増えたのは、いままで働いていなかった
お年寄りが働くようになったため。
なぜそうなったのかというと、年金だけでは生活できなくなった
というのが大きいだろう。
ちなみに男の就業者に限って言うと、2012年から2016年に
かけて、64歳以下では約60万人「減少」している!
つまり日本では、働き盛りの男の就業者はどんどん減っているということ。
この傾向は今後も続くだろう。
[ 2017/07/01 09:48 ]
[ 編集 ]
>[ 2017/07/01 07:29 ]及び[ 2017/07/01 09:23 ] きんぴー と言うコテの方並びに
>[ 2017/07/01 09:37 ] 名無し の方、
それなら[ 2017/06/30 23:11 ]の時に「きんぴー」と言うコテの方は
>[ 2017/06/30 23:00 ] 名無し の方のカキコを改鋳したりしないで自分で「正しい」資料をだせば良かったんじゃないか。他人の事をああだこうだ言う以前の問題だ。
あのような改鋳しておきながら何だかんだ言い訳をする上に「私が気に入らないから攻めている」等のような被害妄想を振りかざしたり「書きたいから書く」等のような無責任なカキコをしたりする位なら、それこそ自分でブログでもホムペでも作ってそこで好きなだけ妄言をたれ流せば済む事。これも被害妄想をこじらせて「勝手に制限するな」等と言う以前の問題だ。
「きんぴー」と言うコテの人を庇おうとしたのかどうか知らないけど、その人が[ 2017/06/30 23:11 ]の段階でやった事やその後の無責任なカキコをよく見てからカキコしような。
後
>[ 2017/06/30 23:00 ] 名無し の方が資料として出した記事とそこから出した一文について言わせてもらうと、最新の情報を載せた記事を出すべきだったな。
検索しても「少子化・出生数減」とか「GDP2次速報値」等に関する事しか出なかったのでここには載せないけど、権力者(自民党)とその背後の有力者は庶民階級の人を自分の暮らしの維持で精一杯の状態にしたうえで好き勝手にしているみたいだな(まぁアメリカ支配層のためにやっているのかもしれないけどな)。
今度の東京都議会議員選挙がどうなるか分からないけど、それが我国の庶民階級の人の暮らしが上向くきっかけになればいいな。
>[ 2017/07/01 09:37 ] 名無し の方、
それなら[ 2017/06/30 23:11 ]の時に「きんぴー」と言うコテの方は
>[ 2017/06/30 23:00 ] 名無し の方のカキコを改鋳したりしないで自分で「正しい」資料をだせば良かったんじゃないか。他人の事をああだこうだ言う以前の問題だ。
あのような改鋳しておきながら何だかんだ言い訳をする上に「私が気に入らないから攻めている」等のような被害妄想を振りかざしたり「書きたいから書く」等のような無責任なカキコをしたりする位なら、それこそ自分でブログでもホムペでも作ってそこで好きなだけ妄言をたれ流せば済む事。これも被害妄想をこじらせて「勝手に制限するな」等と言う以前の問題だ。
「きんぴー」と言うコテの人を庇おうとしたのかどうか知らないけど、その人が[ 2017/06/30 23:11 ]の段階でやった事やその後の無責任なカキコをよく見てからカキコしような。
後
>[ 2017/06/30 23:00 ] 名無し の方が資料として出した記事とそこから出した一文について言わせてもらうと、最新の情報を載せた記事を出すべきだったな。
検索しても「少子化・出生数減」とか「GDP2次速報値」等に関する事しか出なかったのでここには載せないけど、権力者(自民党)とその背後の有力者は庶民階級の人を自分の暮らしの維持で精一杯の状態にしたうえで好き勝手にしているみたいだな(まぁアメリカ支配層のためにやっているのかもしれないけどな)。
今度の東京都議会議員選挙がどうなるか分からないけど、それが我国の庶民階級の人の暮らしが上向くきっかけになればいいな。
[ 2017/07/01 12:18 ]
[ 編集 ]
09:48さんの指摘がすんなりハマる。数字から社会背景が読み取れる。
キンピーさんは09:48さんのように内容にまでは絶対踏み込まず、+になった数字を持ってきてるだけの印象操作マンなのだから本人に絡んでも無駄。
確かに工事現場には高齢者の交通整理がスゴく増えた。車が来てもボーっと機械的に手を回してるから轢かれそうになったぞ…
デパートやモールの守衛にも、コンビニにも増えた。
もうここらで試しに、他の党に任せてみようよ。三年とかではなく少なくても5年くらい。
大震災や原発大事故があればもう少し延長して。
何とか変えないとかなり日本経済はヤバイところまで来てるとおもう。
キンピーさんは09:48さんのように内容にまでは絶対踏み込まず、+になった数字を持ってきてるだけの印象操作マンなのだから本人に絡んでも無駄。
確かに工事現場には高齢者の交通整理がスゴく増えた。車が来てもボーっと機械的に手を回してるから轢かれそうになったぞ…
デパートやモールの守衛にも、コンビニにも増えた。
もうここらで試しに、他の党に任せてみようよ。三年とかではなく少なくても5年くらい。
大震災や原発大事故があればもう少し延長して。
何とか変えないとかなり日本経済はヤバイところまで来てるとおもう。
[ 2017/07/01 16:15 ]
[ 編集 ]
きんぴーと安倍政権はわかっててやってるから
全てが終わったとき絶対許しちゃだめだよ
全てが終わったとき絶対許しちゃだめだよ
[ 2017/07/01 17:05 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
スポンサードリンク
スポンサードリンク
最新記事
- 【重要】ブログ移転のお知らせ (02/01)
- コインチェック事件、西村ひろゆき氏の予想が的中したと話題に!仮想通貨の危険性を指摘 (02/01)
- 【失言】自民・宇都隆史議員「平昌五輪の開会式、インフルになって中止するという手も」 (02/01)
- 安倍首相が仰天答弁!野党「安倍政権でエンゲル係数が急上昇」⇒首相「食生活の変化が原因」 (02/01)
- 東シナ海のタンカー沈没事故、沖縄近海を汚染か!現地から報告 海外メディア「数十年で最悪」 (02/01)
- 森友学園問題、財務省が更なる交渉記録の存在を認める!「まだ存在が・・・」 (02/01)
- 国会で山本太郎議員と安倍首相が対決!「籠池夫妻の長期勾留を指示したのか?」⇒速記ストップ (02/01)
- 【大ヒット】モンスターハンター:ワールド、初週販売数が124万5000本に!PS4ソフトで最多記録! (02/01)
- 【驚き】F1がレースクイーン廃止へ!「女性蔑視」との指摘を受けて見直し!廃止に反発も殺到 (02/01)
- 【危なすぎ】致死量5千人分の毒物を紛失!北九州市小倉北区の倉庫、シアン化ナトリウム1キロ (02/01)
- 【注意】東京都心や大阪で雪の恐れ!2月1日から再び寒波、路面凍結や積雪に警戒 (01/31)
- 【必見】全世界で皆既月食を生中継!赤い月や欠けた月の報告!北米で150年ぶりの同時発生 (01/31)
- 安全保障関連法の違憲訴訟、東京高裁が審理やり直し命じる!現職・自衛官が法案に疑念! (01/31)
- 島根原発2号機で深刻な問題、ダクトに大量の穴!レベル1の事故と認定!気密性を維持出来ず (01/31)
- メキシコのポポカテペトル火山が噴火!噴煙が高さ3000メートルに! (01/31)
カテゴリ
最新コメント
- 名無し:ネット専門家「ネトウヨの中心は中年。国籍しか誇れるものがない人が多い」⇒ネトウヨが大発狂!「バカも休み休み言えや」 (04/21)
- あんトキのえのき:安倍首相が消費税を8%から5%に減税か!?最大の切り札が浮上!田原総一朗氏が示唆 (04/22)
- 名無し:【炎上】共産・志位委員長「北朝鮮にリアルな危険ない」⇒核実験で発言に批判殺到!「厳しく糾弾」と表明へ (04/22)
- 名無し:【炎上】共産・志位委員長「北朝鮮にリアルな危険ない」⇒核実験で発言に批判殺到!「厳しく糾弾」と表明へ (04/22)
- 名無し:与党のヘイトスピーチ規制法で「米軍出て行け」も差別に!?法案の内容を巡って賛否両論! (04/22)
プロフィール
Author:ヤマダ
記事の更新を優先するので、コメント返信はあまりしないと思いますが、コメントには一通り目を通しています。重要な情報や話などはコメントやメッセージだと埋もれてしまう場合があるので、出来るだけメールでお願いします。メールアドレス kennkou1usagi@mail.goo.ne.jp
お問い合わせ先
サイトの運営に関して
当ブログに関するお問い合わせは以下のメールアドレスにお願い致します。情報提供等も歓迎していますので、お気軽にメールを送って下さい。
kennkou1usagi@mail.goo.ne.jp
フェイスブック
ツイッター
Amazon
スポンサードリンク
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
- 2037/02 (1)
- 2018/02 (9)
- 2018/01 (354)
- 2017/12 (168)
- 2017/11 (226)
- 2017/10 (397)
- 2017/09 (248)
- 2017/08 (316)
- 2017/07 (428)
- 2017/06 (412)
- 2017/05 (433)
- 2017/04 (428)
- 2017/03 (454)
- 2017/02 (370)
- 2017/01 (408)
- 2016/12 (408)
- 2016/11 (390)
- 2016/10 (368)
- 2016/09 (380)
- 2016/08 (403)
- 2016/07 (428)
- 2016/06 (455)
- 2016/05 (448)
- 2016/04 (444)
- 2016/03 (415)
- 2016/02 (425)
- 2016/01 (442)
- 2015/12 (405)
- 2015/11 (345)
- 2015/10 (347)
- 2015/09 (361)
- 2015/08 (370)
- 2015/07 (359)
- 2015/06 (334)
- 2015/05 (308)
- 2015/04 (291)
- 2015/03 (281)
- 2015/02 (268)
- 2015/01 (283)
- 2014/12 (312)
- 2014/11 (275)
- 2014/10 (295)
- 2014/09 (295)
- 2014/08 (287)
- 2014/07 (303)
- 2014/06 (277)
- 2014/05 (233)
- 2014/04 (220)
- 2014/03 (208)
- 2014/02 (190)
- 2014/01 (209)
- 2013/12 (167)
- 2013/11 (149)
- 2013/10 (158)
- 2013/09 (152)
- 2013/08 (146)
- 2013/07 (46)
- 2013/06 (109)
- 2013/05 (128)
- 2013/04 (5)
- 2013/03 (2)
スポンサードリンク