信越線の立ち往生、菅官房長官が不快感!乗客から対応に疑問も!「最善の対応だったのか」 |
||

JR信越線が大雪で立ち往生したトラブルで、JRの対応に不満や批判の声が浮上しています。電車の立ち往生は11日夜19時ごろに発生し、それから12時間以上も身動きが出来ない状態となりました。
JRからは簡単な非常食の提供があったくらいで、細かい情報などは提供されることがなかったと報じられています。
このようなJRの対応に対して乗客からは、「情報がなく、JRの人は除雪中としか言ってくれなかった」「JRから情報が何もなくて、どうしたらいいのか全く分からない。その場で降ろすとか、除雪の応援をもっと早く呼ぶとか、最善の策があったのではないか」などと不満の声が続出。
当時は大雪で応援の車両が遅れていたという背景もありますが、自衛隊などに要請は無かったようです。菅官房長官も翌朝の記者会見で「乗客にとって最善の対応だったのか。乗客の救出のためにバスなどの代替輸送機関の手配を取ることがなぜできなかったのか。自衛隊、消防など関係機関に対する応援の要請が適切に行われていたのか。乗客への情報提供が適切に行われていたのか」と述べ、一連の対応に疑問を投げ掛けています。
ただ、立ち往生した場所は田んぼが多くあり、積雪の影響で足場が不安定になっていました。近場の駅もいわゆる無人駅で、乗客を保護するスペースは無かったと指摘されています。
「なんとか、しのいだ」信越線の乗客、JRへの怒りも
https://www.asahi.com/articles/ASL1D31X3L1DUTIL007.html?iref=comtop_8_01
猛烈な雪が降り続く中、約430人の乗客が列車内で一夜を明かした。JR信越線が大雪で立ち往生したトラブル。4両編成のため座席が足りず、多くの乗客が立って運転再開を待った。乗客や家族からはJRに対する怒りも聞かれた。
菅義偉官房長官が大雪で電車立ち往生に不快感
http://www.sankei.com/politics/news/180112/plt1801120027-n1.html
菅義偉官房長官は12日の記者会見で、新潟県三条市のJR信越線普通電車が大雪のため乗客約430人を閉じ込めたまま約15時間立ち往生した問題について「体調不良の方が出るなど利用者が大変困難な状態になったと認識している」と不快感を示した。
JR信越線 大雪で立ち往生の件。
— 莉子 (@fukuokarika) 2018年1月12日
朝になり車外に出てきた若い男性が「みんな冷静だった。最初は立っていたが途中でみんな席を交代で譲り合っていて雰囲気は良かった」とインタビューに答えていた。新潟の人は雪の事が良く分かっていて、辛抱強く思いやりがあるのだなと思った。
JR信越線 立ち往生の件だけど
— Frank (@comefollowme100) 2018年1月11日
「バスを手配しろ」とか「早く降ろしてやれ」とか「駅に戻れ」とか言ってやつ新潟県の雪を知らない都会に住んでるやつだろ。
雪と田んぼと暗闇に囲まれた無人駅に全員降ろさしたら死者でるぞ!
暖房がきいた車両で乗客の安全を確保するJR神対応すぎる。
JR信越線列車立ち往生件だけど
— 霊夢鉄道@RY旅客鉄道公式 (@I_love_0_series) 2018年1月11日
乗客がみんな駅まで歩ける格好だと思う?
除雪が終わるまでは列車内にいたほうが安全だと思うだけど
暖房がついてるみたいだしトイレは該当車なら備え付けでついてるし水とか食事は配布されてるみたいだし
JRの対応を叩く人は雪国の人ではないと思います
電車が大雪で立ち往生し、乗客430人が最大15時間以上も取り残されたトラブル。なぜ駅の近くに止まっていたのに、降ろすことができなかったのか?
— はたちこうた Kota Hatachi (@togemaru_k) 2018年1月12日
JRの対応に批判も出ていますが、直接取材をしてみると、様々な判断と検討の結果だったことがわかりました。https://t.co/vJpaizx41D
雪国育ちでもない人達が、信越線立ち往生の件でJR叩いてるの本当不愉快。「何故マニュアル通り」「15時間はお粗末」「新潟の人は優しいから近隣住民が泊めてくれなかったのか」とか本当はぁ?って感じ。これでマニュアル通りやらずに下車させて数百人野放しにしたらそれはそれで叩くくせに#ミヤネ屋
— Mio (@nemumiosan) 2018年1月12日
信越線立ち往生、この写真みたら、夜に行動できなかった理由わかってもらえるかなあ pic.twitter.com/VhRSpTYepg
— まや(^ー^)ノ (@rmt726) 2018年1月12日
列車立ち往生の件。雪国以外の住民から「はやく乗客を外に出してあげて!」という声が出ているけど、それって「これから乗客の皆さまには雪中行軍サバイバルをしていただきます」というデスゲームの始まりだから。
— 中中中 (@Naka_Ataru_Tyuu) 2018年1月11日
- 関連記事
-
- 山口県の周防大島町で大規模な断水!全域で水道使えず、1万7000人に影響!送水管が破裂
- 信越線の立ち往生、菅官房長官が不快感!乗客から対応に疑問も!「最善の対応だったのか」
- アメリカの大寒波、氷漬け状態のワニが話題に!鼻だけ氷から突き出す 「シュールな光景」
情報速報ドットコムは新サイト(http://johosokuhou.com/)に移転するので、改めてブックマークやお気に入り登録をよろしくお願い致します!
PR » blog ツール
|
しかし、それ以外の対応については概ね正しいと思う。
雪国でも積雪量がそれほど多くないところでの大雪、周りには何も無い中で都会と違って暗い田舎の地吹雪が酷い夜の道を歩くなんて自殺行為。
しかも乗客がみんな大雪の中を歩けるだけの格好をしているとも限らない。
ならば、暖房もある車内で待たせた方が安全だろ。
道路の除雪でさえ厳しい…というか三条付近の除雪は非常に下手なので、大きなバスなんて何台も走らせられるような道もない。
まずは除雪をしながら明るくなるまで待ってもらうしかなかったのは妥当な判断故だと思います。
現場は自宅から100mも離れていない場所だった。
猛吹雪というのはそういうもの。
少なくとも降ろさなかったことについては最善と言える。
自衛隊を呼んだとしても、できることは限られていたのでは。
ましてや、国民をなめ腐っているろくでもない政治屋ふぜいが、不快感とは誠におこがましい。
さもJRの対応が素晴らしかったみたいに
皆が右向きゃ全員で右向くけどさ
そもそも大雪の事前予測でJRが列車を運行しなきゃこんな事態にならなかったんだから
JRの不手際に違いないだろ
日本人の長いものには巻かれろみたいな忖度根性嫌だね
キモッ!
菅さんの責任、とも言える。
他人事のふりをして、責任をなすりつけようとしちゃってるね。
あの状況でどうやって動けばいいんだよ
朝や天候回復まで我慢して救助待つしか道ないだろ
?世の中はJRダメだわっていう風潮にあふれてんだけど。右向け右はどっちですかね。
むしろ、今の政治をすべてそのとーりっ!ってありがたがっていて、反対すると喜び勇んで叩きまくる連中の方が右向け右で、よほどキモいですけどね。
なぜ駅に戻らなかった?
駅に戻れば例えホームは雪が積もっていても、トイレも水道もあるだろう。
救援物資の差し入れもしやすいし、家族の迎えもしやすい。
立ちっぱなしの乗客に休んでもらうための救援車両の手配だって出来たろう。
「何かできる可能性が無いか?」を考えず、「乗客を雪の積もった中にほうりだせというのか!」という思考力ゼロの連中が日本を駄目にする。
まぁ、この写真を見れば一目瞭然だと思うけど…
https://mobile.twitter.com/rmt726/status/951649480918548480/photo/1
無人駅より電車の中にいる方が安全と思われる。
迷わず 留まりますね。
学校の帰り 昼でさえ ホワイトアウトで”帰れないかも”と思ったこともあります。
辺鄙な村ではなく15万人位の市ですよ。夏なら、そこは公園で、多くの人がいる所です。
ちょっと例が極端かもしれませんが、雪山で迷ったら ”動くな” と祖父、父から教わってます。
私だったら、”出て歩いて!”って言われても、暗闇のなか歩きませんし
寒さをしのげる場所があるのなら、その場から動きませんね。
[ 2018/01/13 09:38 ]
電車を降りて無人駅まで歩けということではありません。
電車を駅に戻せばよい事で、要は電車を停止させておく場所を考えろということです。
無人駅であっても外部の人や車がアクセスできないわけではないでしょう?
電車をホームに横付けすれば、水や食料等、支援物資の差し入れもしやすいし、迎えの人が来れば帰る事も可能でしょう。
車内に閉じ込められて気分が悪くなっても、あの位置ではどうしようもありませんが、駅ならホームに出る事も可能です。
トイレも無さそうな電車でしたが、あの場所では乗客は困ったのでは?
急病人が出てもあそこでは救急に困るでしょう。
また駅のまえに車両がアクセス出来れば、その中で休んでもらったり暖を取る事だって可能です。
雪が降り続く中を電車の前をスコップで雪かきしていましたが、とても雪国の人間のする事とは思えず、馬鹿かと思いました。
多分JRの判断と処置については今後問題となると思います。
東光寺駅ではなく三条駅まで戻るという選択肢もあったと思います。
それに雪かきしてまで進もうとした帯織駅も東光寺駅と同様無人駅です。
無人駅まで戻っても仕方がないという人はこれをどう考えますか?
[ 2018/01/13 08:58 ] 名無し なんてまさにその典型。
他でも書かれているようなことをそのまま書いただけの、むしろ自分が思考停止しているとしか思えないコメントですね。
雪をよけろ→人力による雪よけの過酷さを知らない
応援を呼べ→雪がひどすぎてこられない
バスやタクシーに変えればいいだろ→だから、大雪で道路もダメなんだって
歩いて駅に行け。トイレも休憩もできるだろ→田舎の無人駅がどんなものかなんも知らない。トイレは寒い。400人も休憩できる部屋なんてあるわけない、ましてや、ストーブなんてないっしよ。
結局、雪国のことや雪の怖さすら知らない都会者が好き勝手さわいでるだけ。煽って叩くだけが目的なら雪よけのボランティアでもやってみろ。
偉そうなこと言う前に、やることがあるでしょうに。
>『一人娘温め続け、53歳の父親凍死。ひな祭りケーキ無念』
>
> 二人は、車から300m離れた農業用倉庫の前で発見された。
>
ミヤネ屋とか立憲民主脳(辻元・枝野・ウーマン村本)は、本当にクズ。
>http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3005/index.html
>災害対応空白地帯(NHKクローズアップ現代:2011.02.12)
各地が記録的な大雪に見舞われるなか、
『除雪作業の遅れ』による市民生活の混乱が目立っている。
原因のひとつが、除雪や土砂の除去など地域の災害復旧を担う建設業者が、
民主党『コンクリートから人へ政策』が原因の建設不況で疲弊しているのだ。
自治体と「災害協定」を結ぶ全国の建設業者の数は、
この10年で3分の2に激減、災害対応に必要な
重機を自社で保有する業者も減っている。
毎年、この時期に繰り返される、民主党による雪害。
クズはお前の方なw
JRの対応と関係ない事持ち出して印象操作してんじゃねーよ
自分が気に入らない意見言ったらお前の中ではクズらしいが
その考え自体がクズな事に気付かない本当のクズw
連投の方。
まず…線路の除雪をスコップで行うのが問題みたいに書いていますが、それ以外にどうしろと?
除雪機を入れられるわけがないし、スノーダンプなんて電車に積んでいると思いますか?
それとも、スコップなんかでの除雪は無駄だから黙って救援が来るまで待っていればよかったのでしょうか。
三条駅まで戻るというのは、電車であれば基本的に逆走というのは難しいのです。
運転指令に逆走する旨を連絡し、後続の列車を止めなければなりません。
どのみち動けない状況ではありましたが、その司令を待つよりは進んだ方が早いという判断だったのでは。
また、三条駅までは動けたのだからその先も雪をのければ動けると思ったのでしょうが、予想以上に降雪量のほうが多かったのでしょう。
おそらくですが、この段階で電車は進むことも戻ることもできなくなったのではないでしょうか。
この辺、判断が良かったとも悪かったとも言えないでしょう。
ちなみに、記憶している限り先の帯織駅の方が車も入りやすかったと記憶しています。
さすがにこの雪の状況だと分かりませんが…。
続き…。
駅は、前後どちらもかなり小さな駅で、乗客をみな休ませることができるような広さではありません。
ストーブもあったか記憶していませんが、あってもせいぜい1台で乗客みんなを温められるほどではありません。
トイレも暖房もある電車の中のほうが安全でしょう。
また、三条は普段はあまり雪の多いところではないため、除雪がかなり下手です。
自分の知っている限り、大雪の時ほど大通り以外の道の除雪は後回しになりがちで、無人駅周辺もまた同様です。
この付近の除雪状況までは詳しく分かりませんが…。
また、この駅付近の道路は狭く、これだけの乗客を迎えに来る車が殺到したらどうなるでしょうか。
それこそ二次・三次の被害が出かねないでしょう。
細かなところをあれこれいう人もいますが、気分が悪くなった人がいたとはいえ大きな事故もけが人もなく済んだことを、まずは喜ぶべきでしょう。
そしてそうならなかったJRの対応は、最善かどうかは別としても十分だったと言えるでしょう。
[ 2018/01/13 08:58 ] 名無し なんてまさにその典型。
↑
元道民を舐めないで欲しいね。
車通勤だったしスキーに通ったから、君よりははるかに雪の苦労は知ってます。
だから電車の前で一人でスコップで雪をかいている映像を見て、唖然としましたよ。
>駅にもどれ→動けないから立ち往生してる
↑
後ろには動けたのを知らないの?
“停止位置は踏切近くで警報機が鳴り出した。この警報機は、鳴り始めてから後退すると、再整備が必要になる。「警報機の不具合で後続列車が通行できなくなるリスクを冒してまで戻る意味はない」と判断。”
>雪をよけろ→人力による雪よけの過酷さを知らない
↑
おや?意見が合いますね。
だから俺も書いているでしょう。
>応援を呼べ→雪がひどすぎてこられない
>バスやタクシーに変えればいいだろ→だから、大雪で道路もダメなんだって
↑
だけど取材は来た。
迎えの家族の車の列が出来た。
雪かきは無理だから300m逆走して駅に戻るべきだった、ということを書いています。
>駅は、前後どちらもかなり小さな駅で、乗客をみな休ませることができるような広さではありません。
それでもあの雪原の中で電車に閉じ込められるよりはマシでしょう。
無人駅でもホームに出て外の空気を吸いたければ吸えば良いし、寒ければまた車内に戻れば良いだけのことです。
430名と満員の乗客が、トイレがひとつしかない電車の中に、ドアを開ける事もできず15時間も閉じ込められたままというのは耐え難い苦痛だったと思います。
それに駅の前には広場があります。
いずれにしてもJRだけで対処するのは無理で、救援を要請して救援物資を運べば、駅なら配るのも容易でしょう。
運転指令に逆走する旨を連絡し、後続の列車を止めなければなりません。
どのみち動けない状況ではありましたが、その司令を待つよりは進んだ方が早いという判断だったのでは。
まず、あなたが「除雪機を入れられるわけがないし、スノーダンプなんて電車に積んでいると思いますか?」と書いているように進むのは竹やりで戦車に向かうくらい無理だということは一目瞭然です。
それにもしも次の駅まで行けたとしても、そこも無人駅です。
つまり前には進めないし、仮に百歩譲って進めたとしても、そこも無人駅だということです。
それならば戻る事を選ぶべきであり、JT司令部の判断ミスだったと思いますが、
どうもあなたのコメントはJRの言い訳のようにしか聞こえません。
いつからこんなギスギスした国になったんですかね。誰かさんとその信者達の大好きな美しい国とやらはこんなもの?あとハゲスガは黙ってろ。
一週間電車に閉じ込めるのか?
そもそもJRが大雪を甘く見て電車を運行した事自体が問題であり
その後の対応もお粗末な対応だ!
想定外では済まされない問題だ。
JRを擁護している奴はその場しのぎの言い訳をしているに過ぎない。
と言ったら、多分 ”あるだろ” っていうのよねぇ。 十分 除雪の準備できてるかもね。
大雪、大雨が長引く可能性は比較的あるが
朝が来ない?
屁理屈にもならない小学生?
こういうのを相手にする価値が無いというw
[ 2018/01/13 16:06 ] 名無し さんの最後の言葉
>気分が悪くなった人がいたとはいえ大きな事故もけが人もなく済んだことを、まずは喜ぶべきでしょう。
というのがまず重要なところ。
しかし、JRの対応すべてに問題があったと言わんばかりの言葉が多い。
何というか…後になって多くの人が勝手な想像であれやこれや言うことはいくらでも出来るが、そんな人たちがみんな納得できる完璧な対応を過酷な状況でしなければいけないなんてどうかしている。
中国や韓国に「民度が…」とか言うが、まずみんな無事だったことを喜べず文句ばかり書いている人たちの神経を疑う。
国や東京電力、JRなど公共性の大きな企業などは危機管理がしっかりしていなければならない
人の命を預かる者として責任が伴う
その場しのぎの対応で万が一の事があっては困る
東京電力が想定外として原発事故を起こした事はあー運が悪かったから仕方ないよね
皆我慢して死んでねで済まされると思うか
これだから日本は何時まで経っても原発事故の反省もせず原発再稼働をしているのだろう。
学習しない生き物だw
熊本地震のときなんかは救助要請を断ったらしいじゃん。
てか自衛隊要請できんのは首相と都道府県知事だけだろ。JRじゃどうしようもないだろ
JR→新潟県→中央政府・防衛省と連絡するほうが遅れそうじゃん
ライブドア ニュース より (不都合あれば削除してください)
http://news.livedoor.com/article/detail/14154002/
全ての乗客のみなさん ではないでしょうが、感謝している様子も。
実際に 雪国に暮らす人達は、わかっているみたいですね。
雪がどういうものか、知らない人達が、あーだ、こうだと……。
15時間立ちっぱなしでトイレに行けなくても、命が助かったのだからJRに感謝しろという人達は、福島原発の事故でも「東電が頑張ったから、東電のおかげで東日本が壊滅しなかった。みんな東電の悪口などいわずに東電に感謝しろ」というのでしょうね。
話は少し本記事とはズレますが・・・(´・ω・`)
東電の無責任な経営陣や幹部には唾棄すべきではありますが、汚染水処理や燃料取出し作業、廃炉作業等に携わっている「名もなき作業員」たちには敬意は示すべきだと思います。彼らがいなくては何もできないのだから(´・ω・`)。
そういう意味ではこの雪の中頑張ってくれたJRの作業員や担当者には敬意を表しますよアタシは。
JRは何を頑張ってました?
テレビニュースで運転士が一人で雪かきしている様子を映していましたが、乾燥した雪ならともかく、いかにも重たそうな湿った雪。
あれはどう見ても初めから無理、竹やりで戦車に向かうようなものですよ。
どうしてそこまでして、次の無人駅まで進もうとするのか意図がわかりません。
推測ですが、運転士も指令部に無理だと連絡をしたのではないでしょうか?
私がJRを批判するのは現場の運転士に対してではなく、現場に指揮をする指令部、上層部に対してです。
実際に居られた中に”感謝した”人はいたようだけれど
”感謝しろ”て誰が? かしらね。周りがかってに創っているようにも……。
そうですね。アタシは部外者ですし、「結果論」で今回の事故対応やJRの判断が適切だったかを論じるつもりはないんです(´・ω・`)
ただ単純にJR職員に「お疲れ様でした」というだけです。体調不良の方もいましたが死者はいませんでしたしね。
両名は、大勢の死者・行方不明者を出し住むことも出来なくなり、しかも偽情報をばらまいたり隠したりするような国や東電の事故と、
今回のけが人も出ず乗客がみな無事だった立ち往生を同列に語るんですか?
このレベルを同列に見るのであれば、世の中の全ての事件・事故に噛みついていかなければいけなくなりそうです。
当事者がどのように感じ、どう判断するのか。
そこが最も重要なはずなのに、外野が騒ぎ立てて問題を大きくしている。
これじゃあ、マスゴミ呼ばわりできませんよ。
あなた方も同じです、ただのクレーマーです。
より良い対応をするべく教訓を生かそう…というのであれば調査をするなど結構です。
しかし、どうにもJRの対応に対しての粗探しをしているようにしか見えません。
あなた方にとっての"完璧な対応"とはどのようなものなのでしょう?
駅にたとえ戻っても、暖房設備が駅になければ、送迎にバスが出せなければそれはそれでまた噛みついていそうですが…。
初めから私は書いていますが、一人であの運転席の窓近くまで貯まった雪をかいて進むのは無理です。
それに対して電車が雪をかきながら進んだ、電車の後方は綺麗に雪かきされ雪がありませんでした。
だから東光寺駅まで戻る、あるいは無人駅ではないもうひとつ先の三条駅まで戻るべきだったと思うということを書いてきました。
私の批判は一人で頑張っていた運転士に対してではなく、JRの指令室の判断が間違っていたのではないかという批判です。
あなたは今回のJRの判断が最善だったと思いますか?
なお、今回全員無事だったことには本当に良かったと思います。
もし乗客の中に病人や体力の無い方が乗っていて、長時間閉じ込められて重篤になっていたらと思うとぞっとします。
>できる範囲では、ありましょうが、やる前から諦めるのは、雪国ではあまり流行ってないんじゃない?
雪国では出来る出来ないの判断、進むべきか引き返すべきかの判断は大事です。
そうしないと八甲田山死の彷徨になってしまいます。
私も10年近く昔、石狩で地吹雪に合い、乗っていたタクシーが引き返してくれたので助かった経験がありますが、諦める決断、引き返す決断は一番大事です。
そうですね、出来る範囲を判断して、されてたんでしょうね。だから この一人JRの方は八甲田山死の彷徨にはならなかったのだと思います。
この場合、こうなってしまっては、停止して車内で待機 が最善だったということかとなりましょうか。
当然引き返すことも考えたと思いますが、戻らないほうが最善だったのかもしれません。あっという間に積雪が増えたようですので、私でしたら脱線のリスク回避をする停止の案を支持いたします。
そもそも 駅から出す出さないもありましょうが、それを問うのは、もしかしたら
乗車を判断するのは乗客自身ですから、乗る乗らないを問う ことにもなりかねないかと。たられば はありますが。
石狩ですか、10年前といえば、もう道路も出来てましたわよね。その前の砂利道の
時は、想像できないかもしれませんね。
今回はたまたま死者が出なかっただけでありJRの危機管理がしっかりとしていない事に何らかわりはない
大雪が降る事前予測は天気予報でも出来ている訳であそこまで雪が酷くなる前に運行停止の判断をJR本部はすべきであった。
人命を預かる立場でありながら甘い判断で列車の運行を強行しこの様な事態を招いたJRを擁護する輩は認知障害者であろう。
何事も無かったから良かったでは済まされない!
で? 「結果論で」JRを叩いて何をしたいのかな? 狼狽する姿をみたいのか? 賠償金がほしいのか?
日本人の知能の劣化も著しく激しいなw
本来であればこの様な事態が起こらない様にJRは事前に運行を停止させる決まりを設けるべきであるが今回この様な事態に陥った。
であれば今回の事を教訓に大雪、大雨が予想される場合利用者にその旨を伝え運休をする基準を明確化し厳しい基準で当たらねばならない
人命を預かる立場としては当然の対応であろう
そんな事も理解出来ないで、その場しのぎでたまたま全員無事だったから良かったで終了するのか?
人間であれば先手を考えて行動するのが常であるが、思考能力は原人並か?
そうよね。仮に「明らかに止めなければいけないほどの」という形容詞をつけて、
”大雪が降る事前予測は天気予報でも出来ている訳で” って、(ここから所感ね)
問題となる津波がくる”リスク”があるという指摘があった訳で
”電源喪失は起こならい” 判断して”運行”いえ運用する”日本の代表”が
居るくらいだから
”日本人の知能の劣化も著しく激しい”って 、これ
”日本人のトップ知能の劣化も著しく激しい” になるわよね、
と言う事をいいたいのよね。同意だわね。
だから、そのどこだかの官房長官、かれも日本人よね”日本人の……”は
仕方がないのかもね!
”人命を預かる立場でありながら” そうね、 これは
”大事な一票を持っている立場でありながら” ますます、投票はちゃんとしなくちゃね。
何かの練習には なるかしら……ね。
2018/01/14 03:58 は 間違い
2018/01/14 07:18 のつもりでした。
2018/01/14 03:58 さん ごめんなさい
私も 知能の劣化かしら
- 【重要】ブログ移転のお知らせ (02/01)
- コインチェック事件、西村ひろゆき氏の予想が的中したと話題に!仮想通貨の危険性を指摘 (02/01)
- 【失言】自民・宇都隆史議員「平昌五輪の開会式、インフルになって中止するという手も」 (02/01)
- 安倍首相が仰天答弁!野党「安倍政権でエンゲル係数が急上昇」⇒首相「食生活の変化が原因」 (02/01)
- 東シナ海のタンカー沈没事故、沖縄近海を汚染か!現地から報告 海外メディア「数十年で最悪」 (02/01)
- 森友学園問題、財務省が更なる交渉記録の存在を認める!「まだ存在が・・・」 (02/01)
- 国会で山本太郎議員と安倍首相が対決!「籠池夫妻の長期勾留を指示したのか?」⇒速記ストップ (02/01)
- 【大ヒット】モンスターハンター:ワールド、初週販売数が124万5000本に!PS4ソフトで最多記録! (02/01)
- 【驚き】F1がレースクイーン廃止へ!「女性蔑視」との指摘を受けて見直し!廃止に反発も殺到 (02/01)
- 【危なすぎ】致死量5千人分の毒物を紛失!北九州市小倉北区の倉庫、シアン化ナトリウム1キロ (02/01)
- 【注意】東京都心や大阪で雪の恐れ!2月1日から再び寒波、路面凍結や積雪に警戒 (01/31)
- 【必見】全世界で皆既月食を生中継!赤い月や欠けた月の報告!北米で150年ぶりの同時発生 (01/31)
- 安全保障関連法の違憲訴訟、東京高裁が審理やり直し命じる!現職・自衛官が法案に疑念! (01/31)
- 島根原発2号機で深刻な問題、ダクトに大量の穴!レベル1の事故と認定!気密性を維持出来ず (01/31)
- メキシコのポポカテペトル火山が噴火!噴煙が高さ3000メートルに! (01/31)
- 名無し:【太平洋戦争の真実】大日本帝国海軍司令官はフリーメーソン!?真珠湾攻撃で燃料タンクを見逃した帝国海軍と、仕組まれた太平洋戦争! (02/11)
- 名無し:【大本営】安倍首相「アベノミクスは間違いなく結果を出している」「アベノミクスのエンジンを最大に」 (02/11)
- 名無し:【放送事故】都知事選のNHK政見放送で放送禁止用語連発!後藤輝樹候補がヤバすぎて音声規制される! (02/13)
- 匿名希望:【注意】不平不満ばかりを言っている人は体が悪くなる!?悪口が多いと健康も悪化、適度な量を超えると危ない (02/14)
- 名無し:癌治療に隠された危険性!癌治療の副作用で大半の方は亡くなっている!? 毒ガスの成分が入っている抗癌剤! (02/15)
Author:ヤマダ
記事の更新を優先するので、コメント返信はあまりしないと思いますが、コメントには一通り目を通しています。重要な情報や話などはコメントやメッセージだと埋もれてしまう場合があるので、出来るだけメールでお願いします。メールアドレス kennkou1usagi@mail.goo.ne.jp
- 2037/02 (1)
- 2018/02 (9)
- 2018/01 (354)
- 2017/12 (168)
- 2017/11 (226)
- 2017/10 (397)
- 2017/09 (248)
- 2017/08 (316)
- 2017/07 (428)
- 2017/06 (412)
- 2017/05 (433)
- 2017/04 (428)
- 2017/03 (454)
- 2017/02 (370)
- 2017/01 (408)
- 2016/12 (408)
- 2016/11 (390)
- 2016/10 (368)
- 2016/09 (380)
- 2016/08 (403)
- 2016/07 (428)
- 2016/06 (455)
- 2016/05 (448)
- 2016/04 (443)
- 2016/03 (415)
- 2016/02 (425)
- 2016/01 (442)
- 2015/12 (405)
- 2015/11 (344)
- 2015/10 (346)
- 2015/09 (361)
- 2015/08 (370)
- 2015/07 (359)
- 2015/06 (334)
- 2015/05 (308)
- 2015/04 (291)
- 2015/03 (281)
- 2015/02 (268)
- 2015/01 (283)
- 2014/12 (312)
- 2014/11 (275)
- 2014/10 (295)
- 2014/09 (295)
- 2014/08 (287)
- 2014/07 (302)
- 2014/06 (276)
- 2014/05 (233)
- 2014/04 (220)
- 2014/03 (208)
- 2014/02 (190)
- 2014/01 (209)
- 2013/12 (167)
- 2013/11 (149)
- 2013/10 (157)
- 2013/09 (152)
- 2013/08 (146)
- 2013/07 (46)
- 2013/06 (109)
- 2013/05 (128)
- 2013/04 (5)
- 2013/03 (2)