安倍首相の国連記者会見、質問者も質問内容も全て出来レースだった!カンペ資料が流出!ロイター「驚いた。政府とメディアの癒着だ」 |
||

☆米記者から「出来レース」批判された安倍首相国連会見 質問を事前設定か
URL http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151006-00010000-asiap-soci
引用:
アイ・アジアが今回入手した資料は会見前に準備されていたもので、それによると、日本のメディアの記者と外国メディアの記者が交互に、5人まで質問することが決まっていた。極めて興味深いのは、その資料には、質問者の名前とともに、質問内容まで書かれていたことだ。
まずNHKの記者が、日ロ関係について質問、続いてロイター通信の記者がアベノミクスについて質問、続いて共同通信の記者が内閣改造について質問、そして4番目に米公共放送NPRの記者が、普天間基地の移設問題について質問し、最後が、テレビ朝日の記者で、国連改革について質問、となっている。
これについて、初めて日本の総理の会見に出たというアメリカの雑誌記者は驚きを隠さない。
:引用終了
以下、ネットの反応
アメリカでもやっちまったのかい。|
米記者から「出来レース」批判された安倍首相国連会見 http://t.co/2TCOGGUGCN
— 神保哲生 (@tjimbo) 2015, 10月 6
米記者から「出来レース」批判された安倍首相国連会見-iAsia http://t.co/4MJL5FY0ej
…ロイターの難民問題の質問は「予定外」だったんだね。記者クラブは異常だよhttps://t.co/YJPfHQFH3n pic.twitter.com/ecZcUg54yL
— rima(アベ政治を許さない) (@risa_mama117) 2015, 10月 5
米記者から「出来レース」批判された安倍首相国連会見 質問を事前設定か(アイ・アジア)http://t.co/ZucgB6XzI4 pic.twitter.com/tikihIQ3Qa
— Asiapress Official (@API_official) 2015, 10月 6
これ凄い。安倍晋三が記者会見の質問を事前に出させている画像。日本のメディアが安倍政権に阿り、完全に迎合している証拠。必読記事です。
米記者から「出来レース」批判された安倍首相国連会見
http://t.co/F6B4zYwoch pic.twitter.com/GjTvyd8QQW
— チャンシマ⚡️#AntiFascist (@chanshimantifa2) 2015, 10月 5
記者クラブメディアの問題性を海外メディアから指摘されないと分からない/気づかないふりの堕落<米記者から「出来レース」批判された安倍首相国連会見 http://t.co/N6OhRyufbU pic.twitter.com/AU1LIm4Mqe
— Hiroshi Fujimura (@HiroshiFujimura) 2015, 10月 6
会見資料のスクープ記事。事前に記者との間で質問を決めておいた形式だったから、リストになかった難民の質問で焦ってしまったのかな。 / 米記者から「出来レース」批判された安倍首相国連会見 - iAsia
http://t.co/ehvs3q1gOJ #NewsPicks
— 津田大介 (@tsuda) 2015, 10月 6
難民に関する首相の答えがハチャメチャだった理由がこれでわかった。答えは簡単。「質問項目にあらかじめ入ってない質問だったから」。なっさけねえ!首相も日本の御用記者も!→米記者から「出来レース」批判された安倍首相国連会見 http://t.co/C43OOa46Zx
— 想田和弘 (@KazuhiroSoda) 2015, 10月 5
国連の同じ会議場。
安倍首相、ガラガラ。
ローマ法王、満席。 pic.twitter.com/moi8tIUXIo
— emi kiyomizu (@kiyomizu5) 2015, 10月 2
@kuroda06sayuri こちらの映像もすごかったです。安倍首相、国連総会で一般討論演説】 全録:http://t.co/dKAOudfRoz … 恥かしくて全景を映せない 聴衆はODA援助国 pic.twitter.com/kFjztIKJyL
— forestieraskoba (@forestieraskoba) 2015, 9月 30
このくらいの質問はアドリブで普通に返答することが出来ると思うのですが、安倍首相はそれすらも出来ないということなのでしょうか?
私が首相だったら、「日本とシリアは文化が異なる上に反発もあるので難民のために考慮した」等と言いますが、この程度の返答も出来ないとは呆れ果てます。
つまり、そこまで思考能力が衰えるほど、日常的に安倍首相とメディアの出来レースが行なわれていたということです。
酷いのはこの件に全く触れない日本のメディアで、完全に自浄作用が消えていると言えます。体制を批判して監視する側のメディアがここまで政府と癒着するなんて、職務放棄その物です。
それこそ、NHKとかを全て潰して、ロイターなどに任せても良いくらいに日本のメディアは酷いと私は感じていました。現にアメリカ人の記者も安倍政権と日本のメディアの出来レースに驚いていたわけで、一部の人だけが過度に反応しているわけでは無い事が分かります。
- 関連記事
-
- 【またかい】武藤貴也議員が同棲相手の俳優を口止め脅迫していた事が発覚!週10~20万円の手当も・・・
- 安倍首相の国連記者会見、質問者も質問内容も全て出来レースだった!カンペ資料が流出!ロイター「驚いた。政府とメディアの癒着だ」
- TPP推進派の米上院委員長、TPP合意に激怒!米国議会の行方が不透明に!「今回の合意はひどく不十分なようだ」
情報速報ドットコムは新サイト(http://johosokuhou.com/)に移転するので、改めてブックマークやお気に入り登録をよろしくお願い致します!
PR » blog ツール
|
今度の新3本の矢では、GDP600兆円。出生率1.8倍。
鳩山元総理の「CO2の25%削減」や「最低でも基地は県外」
よりも酷い公約をしてしまった。
安倍糞劇場だ。三文芝居なのにメディアが誉める誉める。
国民は自分で見て初めて分かるが、聞こえてくることしか分からないから騙される。
おかしなことだ。とにかくも
安倍劇場の始まり始まり。

ノーベル賞のお祝い電話でもカンペ見ながら話してたんだから(爆笑)
マジで日本の恥だから逝ってください。
質問に対してすんなり答える姿勢を見ていると
カンペあるなという前提で見ているんだけど……
あたかも自分の発言のように振る舞う、中二レベルの安倍晋三
「ヒトラーの手口に学べ」
最初にその言葉を聞いた時は、単なる戯言だと思ったけど、
今にして思えば、まさに、学んだことを、本当に実行している政権なんですね。
平然とウソを付く、辻褄の合わないことでも平気で平左で答弁する、
筋が悪いなどの詭弁を弄してでも、憲法違反をしてのける。
さらに、、メディアに携わる者たちのデタラメぶりにも呆れるばかり。
こんなこと、許していては、
「言えば、金も血も出す愚か者たちの国」
と、日本は、本当に、世界の笑い者になってしまいます。
このまま、安倍自公政権の暴走を許してはいけないと強く感じる次第。
確かに、国内の記者会見場で、同様の出来事が繰り返されてきたことを誰よりも痛感しているビデオニュースの神保さんが嘆くのも、本当に、よ~く理解できますね。
それにしても、安倍ちゃんや安倍ちゃんに関わる人たちには、恥を知れ、と言いたいです。
三度の指令で日本沈没間近
これが日本の総理か。
野田前の総理の0.5位じゃないの?
そして最低の堕落が日本人そのもの。かなりの国民は分かってるんだよな、この癒着をさあ。
分かっていて許しているんだから、処置なしってことだ。
そりゃね、テレビも新聞もスマホでニュース視る暇も無いほど忙しい人は別だよ。
(ラーメン屋で飯かっこむ時間位しか無くて、サラ~ッとしか見れない人も含むね)
また、安倍自民はそういう人を大量生産して政権維持に利用しているんだな。
そしてそんな安倍を、特に遣る事もない、何もしない暇な老人共。お前達が支えてるんだよ(怒)
恐るべき事は日本だけでなく、外国のメディアまでこの出来レースに協力しているという事。
質問をしなかった国やメディアもグルということなのだろうか?
政権の悪いところを批判して何が悪いのか、というか批判されたらまずいんだろうね
それぐらい安倍ちゃん政権はひどい
オレオレ詐欺も老人ばかり。狙う理由があります。
金があり暇があり言われると断れない従順さもある。
俺の周りでも、ぼんやりしているが、懐にはたくさん金を持っていて
使い道がないようだよ。
孫でもいれば金をあげれるのにいないからね。また、連れ合いにも先立たれたら最悪です。
このような老人が結構いるのに驚かされます。
プーチンが呆れたあの件を知っている人なら今更感がぬぐえない
日本は何から何までアメポチワンワン
メディアどころか企業もお手しますから
完全に支配されたってことさ
読むだけの日本の総理大臣
馬鹿であればあるほど素直に棒読みするしか出来ないので経団連には受けがいい
安倍にはもってこいの職業
ジャパンハンドラーズによる演技指導ですね
振る舞いもレクチャーされている
CSIS辺りで勉強してきたものよ
日本人らしくない振る舞いなのは当たり前
これは海外では「あり得ない」ことらしく、いわゆる政権とメディアの癒着というやつらしい。
ネトウヨはマスコミを毛嫌いしているが、それは私も同感で同じ立場だ。しかし理由が違う。
彼らは政権批判をするからという理由でマスコミを毛嫌いしているようであるが、それは真逆で、みんな安倍晋三のお友達なのだ。
早く逝ってしまって下さい。国民の平和と安心のために!
パククネでも40位台だよ~ん
それにしても国連会場ガラガラすぎ お昼休み?
共産党嫌いの中川八洋?にまで罵倒されてる
何が愛国だ。
何が保守だ。
何が日本を取り戻す、だ。
すべて真逆の詐欺師である。
安倍晋三が日本のためになど働くわけがなかった。そりゃそうだ。
下のリンクを見てもらえばわかる。
こいつをはやく粛清しないと日本に未来はない。
安倍晋三と統一教会が繋がっている数々の証拠
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-140.html
カンペ資料の問2はロイター通信の分だが、資料にはアベノミクスに関する質問しかない。記者が追加で質問したのがシリア難民問題。だから首相の答弁が女性の活躍とかズレまくったということ。
そして放送事故のようなことが発生 ↓↓↓これは知らなかった スクープ!!
カンペ資料の問4 米公共放送NPRが普天間基地の移設問題について予定通り質問した。
ところがここの記者も反乱を起こした。追加で辺野古移設に関連した環境汚染の問題について質問
想定外の質問に、安倍総理は明確な返答が出来ず途中で打ち切ったらしい。
問5に予定されていたテレビ朝日の質問は当然なし
予定の原稿を読むことしかできないのをさらけ出すしかない
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151006-00010000-asiap-soci
↑必見 現場のバタバタぶりを想像すると情けなくなる
そうそう、アメリカではせいぜいコーヒーの一杯程度なんだよね、確か政治家が記者とかにおごってあげても
答え
文鮮明(笑えない)
文鮮明 と 安倍晋三 美しい偶然
http://s-system4.seesaa.net/article/420845604.html
詐欺師のポーズ?
これが日本の政治力だっ!
by 担当省庁
弁解しようがないけど。
真相究明して解党かな。
余罪は数え切れないくらいあるだろうな。
組織的犯罪行為もありそうだな。癒着。犯罪用語ではなんというんだ?
当然の帰結です。(笑)
「ワタクチは今権力の頂点にいるのでチュ。何か文句がありまチュか?」なのです、頭の中は。
アメリカや既存利権の
恥ずかしくて泣きたくなる
戦後70年経ってもそれを放置させた有権者にも
責任の一端は免れない。
国民はそれを恥とは思ってはいないようだ。
戦後教育の賜物です
少なくとも若者や自民信者じゃない方は当てはまらない
そうやって全員になすりつけるのはやめようか
両方攻めたらいかんのか?
ttp://blog.livedoor.jp/hanatora53bann/archives/52260835.html
ロイターの難民問題の質問は「予定外」だった。米記者から「出来レース」だと批判されたアベサンの内外記者会見 (於・ニューヨーク) その結果、報道の自由度は何位ぐらいになったのかW
↑
質問時の動画など詳細有り
黒幕もだけど,前面に出てる政治家はやっぱり批判されて当然だと思うし,一応次の選挙で落選させることができる(ことになっている)。
でも,この頃思うのは,安倍氏より,菅官房長官の方がもっともっと冷血な奴だ ということ。安倍氏はアホだから,まだ「あぁあぁ…」と思うときもある。
が,菅氏は確実に悪事を重ねている。常に人をバカにした態度をとっている。冷酷無比なのは安倍氏よりもこっちだと思う。我が配偶者も同じ感想を以前から持っている。
菅氏は日歯連からも迂回献金を受け取っていることも報道されている。が,マスコミはほとんど報道すらしない。
リテラ 2015.10.04 より
≪ だが、日歯連ではこの2人だけでなく、が常態化しており、さまざまな政治家の名前が取りざたされている。
なかでも疑惑が濃厚なのは、安倍政権の要である菅義偉官房長官だ。菅官房長官は逮捕された日歯連・高木前会長と非常に親しい関係にあり、2013年に3000万円の迂回献金を受け取っていた疑惑が浮上しているのだ。
実は、この問題については「週刊ポスト」(5月29日号)が報道。本サイトも記事にしているが、その疑惑はただの噂レベルではなく、政治資金収支報告書からも読み取れる明らかなものだった。 ≫ 引用終わり
ことと至大によってはだが
衆院とのダブル選挙もあり得るかも知れないから
そうなれば、落選運動はかなり拡大されるはずだ。
もちろん解散は支持率がかなり下落した場合の話。
とにかくあいつらのやることは分からないからな~。
民主でも生活でも良いから結集しなくちゃアカン
度を越している先進国ニッポンの報道機関、その自己検閲姿勢
アルジャジーラ 5月31日
一般国民が事実のすべてを把握できないよう、情報統制を謀る安倍政権
この21世紀の日本で現実になる恐れがある!実質的な独裁政権の誕生
日本の大手メディアには安部政権の意に逆らうまいとする態度が、はっきりと看て取れる
ジュリアン・ライオール / ドイツ国際放送 4月30日
大企業が儲かってるときは反自民の受け皿があろうが、なかろうが関係なく、支持率の大幅下落は、まずありえません。
支持してるのが大企業の関係者だから一定の支持率で保たれてます。
支持率が大幅に下落するときは大企業が儲かってないときに起こります。
民主がコンクリートから人へと政策してましたが支持率が上がってなかったですよね。
メディアが大企業なので・・・・これ社会の常識だよ。
ソースが無いのに常識と言われましても…貴方の思い込みでしょ(´・ω・`)
自分の都合で操作ばかりするのも憲法違反だよ。」
マザコンバカボンボンのパパ。:「これでいいのだ~~~。
わしの法律賛成は憲法反対。憲法違反は今年の流行語大賞なのだ。」
しかし懸念されるのは、「国会質疑」でも政治・法律的に誤りがない様に求められるので当然と言う声も中には有るかも知れませんが、国際問題に発展しかねない「外交の場面で同様の事」をしている可能性が高いと疑うのは自分だけでしょうか?
以前各国首脳が集まった会食の場で、安倍総理のみが孤独に何かを飲んでいる場面を見ましたが、ほぼ総て官僚作製のペーパー頼みの為に、各国首脳には当然な「その場に於いて様々な問題を話し合う」事を可能にする知識・教養・経験・自分自身の思考判断能力が欠落している為に、話し掛ける価値が無いと判断された様に見えたのですが。
また「各国要人との会談」でも、事前に相手に質問・会話内容を問い合わせ、官僚達が失敗の無い答弁・返事のペーパーを作製し、それ以外は質問しない様に頼み込んだ上、世間話すらしようとすると会談を打ち切りそうな気さえします。w
当然、すし友や安倍チャンネルは、聞いても知らぬ振りで国民には一切知らせないでしょうが、、、。
- 【重要】ブログ移転のお知らせ (02/01)
- コインチェック事件、西村ひろゆき氏の予想が的中したと話題に!仮想通貨の危険性を指摘 (02/01)
- 【失言】自民・宇都隆史議員「平昌五輪の開会式、インフルになって中止するという手も」 (02/01)
- 安倍首相が仰天答弁!野党「安倍政権でエンゲル係数が急上昇」⇒首相「食生活の変化が原因」 (02/01)
- 東シナ海のタンカー沈没事故、沖縄近海を汚染か!現地から報告 海外メディア「数十年で最悪」 (02/01)
- 森友学園問題、財務省が更なる交渉記録の存在を認める!「まだ存在が・・・」 (02/01)
- 国会で山本太郎議員と安倍首相が対決!「籠池夫妻の長期勾留を指示したのか?」⇒速記ストップ (02/01)
- 【大ヒット】モンスターハンター:ワールド、初週販売数が124万5000本に!PS4ソフトで最多記録! (02/01)
- 【驚き】F1がレースクイーン廃止へ!「女性蔑視」との指摘を受けて見直し!廃止に反発も殺到 (02/01)
- 【危なすぎ】致死量5千人分の毒物を紛失!北九州市小倉北区の倉庫、シアン化ナトリウム1キロ (02/01)
- 【注意】東京都心や大阪で雪の恐れ!2月1日から再び寒波、路面凍結や積雪に警戒 (01/31)
- 【必見】全世界で皆既月食を生中継!赤い月や欠けた月の報告!北米で150年ぶりの同時発生 (01/31)
- 安全保障関連法の違憲訴訟、東京高裁が審理やり直し命じる!現職・自衛官が法案に疑念! (01/31)
- 島根原発2号機で深刻な問題、ダクトに大量の穴!レベル1の事故と認定!気密性を維持出来ず (01/31)
- メキシコのポポカテペトル火山が噴火!噴煙が高さ3000メートルに! (01/31)
Author:ヤマダ
記事の更新を優先するので、コメント返信はあまりしないと思いますが、コメントには一通り目を通しています。重要な情報や話などはコメントやメッセージだと埋もれてしまう場合があるので、出来るだけメールでお願いします。メールアドレス kennkou1usagi@mail.goo.ne.jp
- 2037/02 (1)
- 2018/02 (9)
- 2018/01 (354)
- 2017/12 (168)
- 2017/11 (226)
- 2017/10 (397)
- 2017/09 (248)
- 2017/08 (316)
- 2017/07 (428)
- 2017/06 (412)
- 2017/05 (433)
- 2017/04 (428)
- 2017/03 (454)
- 2017/02 (370)
- 2017/01 (408)
- 2016/12 (408)
- 2016/11 (390)
- 2016/10 (368)
- 2016/09 (380)
- 2016/08 (403)
- 2016/07 (428)
- 2016/06 (455)
- 2016/05 (448)
- 2016/04 (444)
- 2016/03 (415)
- 2016/02 (425)
- 2016/01 (442)
- 2015/12 (405)
- 2015/11 (345)
- 2015/10 (347)
- 2015/09 (361)
- 2015/08 (370)
- 2015/07 (359)
- 2015/06 (334)
- 2015/05 (308)
- 2015/04 (291)
- 2015/03 (281)
- 2015/02 (268)
- 2015/01 (283)
- 2014/12 (312)
- 2014/11 (275)
- 2014/10 (295)
- 2014/09 (295)
- 2014/08 (287)
- 2014/07 (303)
- 2014/06 (277)
- 2014/05 (233)
- 2014/04 (220)
- 2014/03 (208)
- 2014/02 (190)
- 2014/01 (209)
- 2013/12 (167)
- 2013/11 (149)
- 2013/10 (158)
- 2013/09 (152)
- 2013/08 (146)
- 2013/07 (46)
- 2013/06 (109)
- 2013/05 (128)
- 2013/04 (5)
- 2013/03 (2)
とっととヤメろ